| タイトル | ママさん小児科医幸子先生の子ども健康お助けBOOK | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ママサン/ショウニカイ/ユキコ/センセイ/ノ/コドモ/ケンコウ/オタスケ/ブック | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Mamasan/shonikai/yukiko/sensei/no/kodomo/kenko/otasuke/bukku | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ママサン/ショウニカイ/ユキコ/センセイ/ノ/コドモ/ケンコウ/オタスケ/BOOK | 
| サブタイトル | いざというとき、あわてないために! | 
| サブタイトルヨミ | イザ/ト/イウ/トキ/アワテナイ/タメ/ニ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Iza/to/iu/toki/awatenai/tame/ni | 
| 著者 | 田村/幸子‖著 | 
| 著者ヨミ | タムラ,ユキコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田村/幸子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Tamura,Yukiko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1967年東京生まれ。群馬大学医学部卒業。日本小児科学会専門医。医学博士。千葉県こども病院、国立感染症研究所等を経て、田村医院の小児科医として勤務。 | 
| 記述形典拠コード | 110004514960000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004514960000 | 
| 件名標目(漢字形) | 家庭医学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カテイ/イガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Katei/igaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510544400000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 小児科学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ショウニカガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shonikagaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510945100000000 | 
| 出版者 | 金の星社 | 
| 出版者ヨミ | キン/ノ/ホシシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kin/No/Hoshisha | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 熱があるときしてよいこと・いけないことって何? 小児科医と上手につきあうには? 子育ての疑問に、ママとしての経験で、あったかアドバイス! ウェブサイト『ぴよぴよ通信 幸子先生の健康だより』連載に加筆して書籍化。 | 
| ジャンル名 | 41 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 140010050000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 190100030000 | 
| ISBN(10桁) | 4-323-07071-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.10 | 
| TRCMARCNo. | 05050092 | 
| Gコード | 31603650 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200510 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1406 | 
| 出版者典拠コード | 310000166420000 | 
| ページ数等 | 111p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 598.3 | 
| NDC9版 | 598.3 | 
| 図書記号 | タマ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1443 | 
| ベルグループコード | 13 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20051014 | 
| 一般的処理データ | 20051007 2005 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051007 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |