| タイトル | ことばたんてい きょうふのばらばらじけん |
|---|---|
| タイトルヨミ | コトバ/タンテイ/キョウフ/ノ/バラバラ/ジケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kotoba/tantei/kyofu/no/barabara/jiken |
| 著者 | 平田/昌広‖作 |
| 著者ヨミ | ヒラタ,マサヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平田/昌広 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirata,Masahiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1969年神奈川県生まれ。作家。絵本画家の平田景と夫婦絵本作家として作品多数。 |
| 記述形典拠コード | 110003968980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003968980000 |
| 著者 | 平田/景‖絵 |
| 著者ヨミ | ヒラタ,ケイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平田/景 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirata,Kei |
| 著者標目(著者紹介) | 1970年北海道生まれ。絵本画家。平田昌広と夫婦絵本作家として活動。 |
| 記述形典拠コード | 110004202570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004202570000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 学校の教室の教卓の上にあったのは、小判から毛が生えて櫛がささっているもの!? 突然現れた「ぶきみなもの」の正体とは…。言葉がおかしいところを見つけて、一緒に事件を解決しよう! 「ことばたんていシリーズ」第3弾。 |
| 児童内容紹介 | がっこうのこくばんのうえに、けいとのたま?ろうかのがっきゅうぶんこに、こんぶがある?がっこうじゅうのことばがみだれている!ことばたんていは、モジ・イジールのてしたのあかいジーパンむすめとしょうぶをすることに…。ことばがおかしいところをみつけて、じけんをかいけつしよう! |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090120000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-406-06507-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-406-06507-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.1 |
| TRCMARCNo. | 21002103 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202101 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| ページ数等 | [28p] |
| 大きさ | 26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | ヒコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ヒコ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2192 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210108 |
| 一般的処理データ | 20210106 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210106 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |