タイトル
|
サツマイモ大図鑑
|
タイトルヨミ
|
サツマイモ/ダイズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Satsumaimo/daizukan
|
サブタイトル
|
サツマイモのすべて
|
サブタイトルヨミ
|
サツマイモ/ノ/スベテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Satsumaimo/no/subete
|
著者
|
大木/邦彦‖文・構成
|
著者ヨミ
|
オオキ,クニヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大木/邦彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oki,Kunihiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年東京都生まれ。フリーランス編集者・ライター。出版社、出版プロダクション勤務を経て、企画室トリトンを設立。主に児童書、自然科学書、図鑑の企画・編集・執筆を行う。
|
記述形典拠コード
|
110002808630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002808630000
|
著者
|
大竹/道茂‖監修
|
著者ヨミ
|
オオタケ,ミチシゲ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大竹/道茂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Otake,Michishige
|
記述形典拠コード
|
110005619040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005619040000
|
著者
|
亀田/龍吉‖写真
|
著者ヨミ
|
カメダ,リュウキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
亀田/竜吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kameda,Ryukichi
|
記述形典拠コード
|
110000293310001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000293310000
|
件名標目(漢字形)
|
さつまいも
|
件名標目(カタカナ形)
|
サツマイモ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Satsumaimo
|
件名標目(典拠コード)
|
510032100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
さつまいも
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サツマイモ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Satsumaimo
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540027300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
栄養素
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エイヨウソ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Eiyoso
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540407200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食生活の歴史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu/no/rekishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-19,24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いも
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イモ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Imo
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540006000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
野菜栽培
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤサイ/サイバイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yasai/saibai
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-53,72-81
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540561600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農産製造
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウサン/セイゾウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nosan/seizo
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-69
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540547300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-61,82-87
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540380200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
菓子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kashi
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-61,82-86
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540521100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
酒
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サケ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sake
|
学習件名標目(ページ数)
|
62-63
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540558100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
飲み物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノミモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nomimono
|
学習件名標目(ページ数)
|
64
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540591000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
飼料
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiryo
|
学習件名標目(ページ数)
|
65
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540591200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
加工食品
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カコウ/ショクヒン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kako/shokuhin
|
学習件名標目(ページ数)
|
66-67
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540261400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
でんぷん
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンプン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denpun
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-71
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540041100000000
|
出版者
|
あかね書房
|
出版者ヨミ
|
アカネ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akane/Shobo
|
本体価格
|
¥4000
|
内容紹介
|
育てやすく栄養がたっぷりふくまれているため、食料から燃料、薬品の原料まで幅広く利用されているサツマイモ。その歴史や人とのかかわり、成長のしかた、栽培方法、日本で食べられている品種などを写真・イラスト満載で紹介。
|
児童内容紹介
|
サツマイモは栄養がたっぷりとつまったいもです。サツマイモのすごいところや、どこがふるさとで、どのように世界に広がっていったかを紹介(しょうかい)。さらに、どのようにたねいもが成長していもができるのか、どんなすがたに変身して、どんなふうに使われているのかを説明します。サツマイモの育てかたもわかります。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130060
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-251-06742-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-251-06742-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.1
|
TRCMARCNo.
|
21001871
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202101
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0027
|
出版者典拠コード
|
310000158680000
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
616.8
|
NDC10版
|
616.8
|
図書記号
|
オサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2193
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20210115
|
一般的処理データ
|
20210108 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210108
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|