トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の伝統文様をさがそう
タイトルヨミ ニホン/ノ/デントウ/モンヨウ/オ/サガソウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/dento/mon'yo/o/sagaso
タイトル標目(全集典拠コード) 729108500000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 動物園・公園で楽しむ文様
多巻タイトルヨミ ドウブツエン/コウエン/デ/タノシム/モンヨウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Dobutsuen/koen/de/tanoshimu/mon'yo
著者 熊谷/博人‖文・絵
著者ヨミ クマガイ,ヒロト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 熊谷/博人
著者標目(ローマ字形) Kumagai,Hiroto
著者標目(著者紹介) 1941年生まれ。多摩美術大学油科卒業。出版社勤務の後ブックデザイナーとして独立。著書に「日本の文様染めの型紙」「和更紗江戸デザイン帳」「江戸文様こよみ」など。
記述形典拠コード 110004834070000
著者標目(統一形典拠コード) 110004834070000
件名標目(漢字形) 図案
件名標目(カタカナ形) ズアン
件名標目(ローマ字形) Zuan
件名標目(典拠コード) 511017600000000
学習件名標目(漢字形) 図案
学習件名標目(カタカナ形) ズアン
学習件名標目(ローマ字形) Zuan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288500000000
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(ページ数) 4-19
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(漢字形) 浮世絵
学習件名標目(カタカナ形) ウキヨエ
学習件名標目(ローマ字形) Ukiyoe
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540438400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) 渡り鳥
学習件名標目(カタカナ形) ワタリドリ
学習件名標目(ローマ字形) Wataridori
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540446500000000
学習件名標目(漢字形) 水鳥
学習件名標目(カタカナ形) ミズトリ
学習件名標目(ローマ字形) Mizutori
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540429700000000
学習件名標目(漢字形) 植物
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 22-39
学習件名標目(典拠コード) 540412200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハル
学習件名標目(ローマ字形) Haru
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540766400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナツ
学習件名標目(ローマ字形) Natsu
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540766500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アキ
学習件名標目(ローマ字形) Aki
学習件名標目(ページ数) 28-30
学習件名標目(典拠コード) 540766600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フユ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540766700000000
学習件名標目(漢字形) 庭園
学習件名標目(カタカナ形) テイエン
学習件名標目(ローマ字形) Teien
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540356600000000
学習件名標目(漢字形) まつ(松)
学習件名標目(カタカナ形) マツ
学習件名標目(ローマ字形) Matsu
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540403100000000
学習件名標目(漢字形) すぎ
学習件名標目(カタカナ形) スギ
学習件名標目(ローマ字形) Sugi
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540399900000000
学習件名標目(漢字形) たけ(竹)
学習件名標目(カタカナ形) タケ
学習件名標目(ローマ字形) Take
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540494400000000
学習件名標目(漢字形) 雑木林
学習件名標目(カタカナ形) ゾウキバヤシ
学習件名標目(ローマ字形) Zokibayashi
学習件名標目(典拠コード) 540576400000000
出版者 大月書店
出版者ヨミ オオツキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Otsuki/Shoten
本体価格 ¥3000
内容紹介 学校や家庭などの身近な場面ごとに関わりのある伝統文様を紹介し、文様の意味や歴史をひもとく。2は、動物園、自然公園などで出会う文様や、楽しい動物文様、江戸時代の職人がデザインした草花の文様などを取り上げる。
児童内容紹介 古くから伝わる伝統(でんとう)文様は、日常(にちじょう)生活のさまざまなところに使われていて、わたしたちは気づかないうちに文様に親しんでいます。2は、動物園や自然公園で動物や植物を観察するときに出会う文様や、楽しい動物文様、江戸(えど)時代にデザインされた草花の文様などを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ISBN(13桁) 978-4-272-40907-5
ISBN(10桁) 978-4-272-40907-5
ISBNに対応する出版年月 2021.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.1
TRCMARCNo. 21002955
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0717
出版者典拠コード 310000162890000
ページ数等 39p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 757
NDC10版 757
図書記号 クニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2193
配本回数
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20210115
一般的処理データ 20210113 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210113
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ