もっとくわしいないよう

タイトル 文明の庫
タイトルヨミ ブンメイ/ノ/クラ
タイトル標目(ローマ字形) Bunmei/no/kura
タイトル標目(全集典拠コード) 729232900000000
サブタイトル 近代日本比較文化史研究
サブタイトルヨミ キンダイ/ニホン/ヒカク/ブンカシ/ケンキュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kindai/nihon/hikaku/bunkashi/kenkyu
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 夷狄の国へ
多巻タイトルヨミ イテキ/ノ/クニ/エ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Iteki/no/kuni/e
著者 芳賀/徹‖著
著者ヨミ ハガ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 芳賀/徹
著者標目(ローマ字形) Haga,Toru
著者標目(著者紹介) 1931〜2020年。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。文学博士。京都造形芸術大学学長、静岡県立美術館館長などを歴任。紫綬褒章、瑞宝中綬章受章。
記述形典拠コード 110000775700000
著者標目(統一形典拠コード) 110000775700000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814340000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-明治時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-メイジ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-meiji/jidai
件名標目(典拠コード) 520103813960000
件名標目(漢字形) 日本-対外関係-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-タイガイ/カンケイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-taigai/kankei-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103812800000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
本体価格 ¥3600
内容紹介 福沢諭吉、栗本鋤雲、岩倉使節団…。比類なき進取の精神が日本を世界の舞台に躍り出させた。比較文学・比較文化の泰斗、芳賀徹による近代日本比較文化史研究の集大成。「西園寺公望とフランス文化」などを収録。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030040
ジャンル名(図書詳細) 040010030050
ISBN(13桁) 978-4-12-005391-7
ISBN(10桁) 978-4-12-005391-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.2
ISBNに対応する出版年月 2021.2
TRCMARCNo. 21006485
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202102
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者典拠コード 310000183390001
ページ数等 483p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC9版 210.5
NDC10版 210.5
図書記号 ハブ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
掲載日 2021/05/23
『週刊新刊全点案内』号数 2197
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2211
掲載日 2021/12/26
配本回数 全2巻完結
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20220107
一般的処理データ 20210209 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210209
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 吉田松陰とR・L・スティーヴンソン
タイトル(カタカナ形) ヨシダ/ショウイン/ト/アール/エル/スティーヴンソン
タイトル(ローマ字形) Yoshida/shoin/to/aru/eru/sutibunson
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヨシダ/ショウイン/ト/R/L/スティーヴンソン
収録ページ 5-56
タイトル 洋学への脱走
タイトル(カタカナ形) ヨウガク/エノ/ダッソウ
タイトル(ローマ字形) Yogaku/eno/dasso
タイトル関連情報 西周
収録ページ 57-73
タイトル 洋学者福沢諭吉の文章
タイトル(カタカナ形) ヨウガクシャ/フクザワ/ユキチ/ノ/ブンショウ
タイトル(ローマ字形) Yogakusha/fukuzawa/yukichi/no/bunsho
収録ページ 74-92
タイトル 「西航手帳」をめぐって
タイトル(カタカナ形) セイコウ/テチョウ/オ/メグッテ
タイトル(ローマ字形) Seiko/techo/o/megutte
収録ページ 93-119
タイトル 福沢諭吉の啓蒙文学
タイトル(カタカナ形) フクザワ/ユキチ/ノ/ケイモウ/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Fukuzawa/yukichi/no/keimo/bungaku
収録ページ 120-143
タイトル 福沢諭吉における近代
タイトル(カタカナ形) フクザワ/ユキチ/ニ/オケル/キンダイ
タイトル(ローマ字形) Fukuzawa/yukichi/ni/okeru/kindai
タイトル関連情報 その文章に即して
収録ページ 144-179
タイトル 幕臣栗本鋤雲の生涯
タイトル(カタカナ形) バクシン/クリモト/ジョウン/ノ/ショウガイ
タイトル(ローマ字形) Bakushin/kurimoto/jon/no/shogai
部編名,巻次,回次,年次等
収録ページ 180-224
タイトル 幕臣栗本鋤雲の生涯
タイトル(カタカナ形) バクシン/クリモト/ジョウン/ノ/ショウガイ
タイトル(ローマ字形) Bakushin/kurimoto/jon/no/shogai
部編名,巻次,回次,年次等
収録ページ 225-249
タイトル 西園寺公望とフランス文化
タイトル(カタカナ形) サイオンジ/キンモチ/フランス/ブンカ
タイトル(ローマ字形) Saionji/kinmochi/furansu/bunka
収録ページ 250-276
タイトル 明治維新と岩倉使節団
タイトル(カタカナ形) メイジ/イシン/ト/イワクラ/シセツダン
タイトル(ローマ字形) Meiji/ishin/to/iwakura/shisetsudan
タイトル関連情報 日本近代化における連続性と革新性
収録ページ 279-289
タイトル 久米邦武と『米欧回覧実記』
タイトル(カタカナ形) クメ/クニタケ/ト/ベイオウ/カイラン/ジッキ
タイトル(ローマ字形) Kume/kunitake/to/beio/kairan/jikki
収録ページ 290-325
タイトル 『米欧回覧実記』のアメリカ
タイトル(カタカナ形) ベイオウ/カイラン/ジッキ/ノ/アメリカ
タイトル(ローマ字形) Beio/kairan/jikki/no/amerika
収録ページ 326-337
タイトル パリにおける岩倉使節団
タイトル(カタカナ形) パリ/ニ/オケル/イワクラ/シセツダン
タイトル(ローマ字形) Pari/ni/okeru/iwakura/shisetsudan
収録ページ 338-353
タイトル 岩倉使節団の西洋都市研究
タイトル(カタカナ形) イワクラ/シセツダン/ノ/セイヨウ/トシ/ケンキュウ
タイトル(ローマ字形) Iwakura/shisetsudan/no/seiyo/toshi/kenkyu
収録ページ 354-432
タイトル 岩倉使節団の見たウィーンとウィーン万博
タイトル(カタカナ形) イワクラ/シセツダン/ノ/ミタ/ウィーン/ト/ウィーン/バンパク
タイトル(ローマ字形) Iwakura/shisetsudan/no/mita/uin/to/uin/banpaku
収録ページ 433-452
このページの先頭へ