タイトル
|
ナショナリズムを陶冶する
|
タイトルヨミ
|
ナショナリズム/オ/トウヤ/スル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nashonarizumu/o/toya/suru
|
サブタイトル
|
ドイツから日本への問い
|
サブタイトルヨミ
|
ドイツ/カラ/ニホン/エノ/トイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Doitsu/kara/nihon/eno/toi
|
シリーズ名
|
朝日選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600568700000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1018
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1018
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001018
|
著者
|
藤田/直央‖著
|
著者ヨミ
|
フジタ,ナオタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/直央
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujita,Naotaka
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年京都府生まれ。京都大学法学部卒業。朝日新聞政治部所属。外交・防衛担当キャップ等を経て2019年から編集委員(日本政治・外交・安全保障)。著書に「エスカレーション」がある。
|
記述形典拠コード
|
110007298350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007298350000
|
件名標目(漢字形)
|
ナショナリズム
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナショナリズム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nashonarizumu
|
件名標目(典拠コード)
|
511620100000000
|
件名標目(漢字形)
|
ドイツ-歴史-20世紀
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドイツ-レキシ-ニジッセイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doitsu-rekishi-nijisseiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520058110580000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
理念なき愛国心を叫ぶ指導者が闊歩するなか、日本人はナショナリズムをいかに導くべきか。日本と似た近現代史を歩んだドイツの模索を活写しつつ、日本人が問い直すべきナショナリズムに一石を投じる。『論座』連載に加筆。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070010020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010050030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-02-263105-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-02-263105-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.2
|
TRCMARCNo.
|
21006497
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202102
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者典拠コード
|
310000158760056
|
ページ数等
|
250p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
311.3
|
NDC10版
|
311.3
|
図書記号
|
フナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2197
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210212
|
一般的処理データ
|
20210209 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210209
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|