| タイトル | 江戸一〇万日全記録 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エド/ジュウマンニチ/ゼンキロク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Edo/jumannichi/zenkiroku |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | エド/10マンニチ/ゼンキロク |
| シリーズ名 | 雄山閣アーカイブス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウザンカク/アーカイブス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuzankaku/akaibusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609031400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 資料篇 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | シリョウヘン |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | シリヨウヘン |
| 著者 | 明田/鉄男‖著 |
| 著者ヨミ | アケダ,テツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 明田/鉄男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Akeda,Tetsuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1921年生まれ。京都大学法学部卒。元読売新聞大阪本社記者。論説委員。「月明に飛ぶ」でオール読物新人賞受賞。ほかの著書に「日本花街史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000017270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000017270000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-江戸時代-年表 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-エド/ジダイ-ネンピョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-edo/jidai-nenpyo |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814350000 |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版者ヨミ | ユウザンカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuzankaku |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 江戸時代の庶民の生活に関わる事件・出来事をピックアップし、10万日余りにおよぶ江戸時代の風俗・文化、社会制度上の出来事をまとめた日録・年表。取り上げる人物も庶民を重視し、その人間性を示す逸話などを多く収載。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-639-02748-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-639-02748-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.2 |
| TRCMARCNo. | 21007265 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202102 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8608 |
| 出版者典拠コード | 310000200150000 |
| ページ数等 | 349p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC9版 | 210.5 |
| NDC10版 | 210.5 |
| 図書記号 | アエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2198 |
| 特殊な版表示 | 新装版 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210219 |
| 一般的処理データ | 20210216 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210216 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |