| タイトル | じろじろぞろぞろ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ジロジロ/ゾロゾロ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Jirojiro/zorozoro | 
| シリーズ名 | きゅーはくの絵本 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | キューハク/ノ/エホン | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kyuhaku/no/ehon | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607144800000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 | 
| シリーズの巻のタイトル | 南蛮屛風 | 
| シリーズの巻のタイトル標目(カタカナ形) | ナンバン/ビョウブ | 
| シリーズの巻のタイトル標目(ローマ字形) | Nanban/byobu | 
| 形態に関する注記 | 付:図(1枚) | 
| 著者 | 九州国立博物館‖企画・編集 | 
| 著者ヨミ | キュウシュウ/コクリツ/ハクブツカン | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 九州国立博物館 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kyushu/Kokuritsu/Hakubutsukan | 
| 記述形典拠コード | 210001078140000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001078140000 | 
| 出版者 | フレーベル館 | 
| 出版者ヨミ | フレーベルカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fureberukan | 
| 本体価格 | ¥1000 | 
| 内容紹介 | とある港に大きな黒い船が…。いったいどこからきたのかな。どんな人や荷物をのせてきたのだろう。日本人と南蛮人の出会いの風景をのぞきます。南蛮屛風を紹介した絵本。 | 
| 児童内容紹介 | あるひ、おおきな くろいふねが みなとに やってきました。なんばんせんです。がいこくの みなれない にもつを たくさん もってきました。みなとまちは おおさわぎです。なんばんせんから おりてきた ひとたちは、きょうかいに むかって あるいていきます。もうすぐ おいのりが はじまります。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090130000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090095000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090170000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(10桁) | 4-577-03161-2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.10 | 
| TRCMARCNo. | 05051720 | 
| Gコード | 31606778 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200510 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7346 | 
| 出版者典拠コード | 310000194460000 | 
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) | 
| 大きさ | 22×22cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 721.8 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 721.8 | 
| 図書記号 | ジ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ジ | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 551A01 | 
| 利用対象 | B1B3 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1444 | 
| ストックブックスコード | SS | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20220304 | 
| 一般的処理データ | 20051017 2005 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051017 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |