タイトル
|
パーツから考える戦国期城郭論
|
タイトルヨミ
|
パーツ/カラ/カンガエル/センゴクキ/ジョウカクロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Patsu/kara/kangaeru/sengokuki/jokakuron
|
著者
|
西股/総生‖著
|
著者ヨミ
|
ニシマタ,フサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西股/総生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishimata,Fusao
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年北海道生まれ。フリー・ライター。城館史料学会、中世城郭研究会、日本考古学協会会員。著書に「戦国の軍隊」「「城取り」の軍事学」など。
|
記述形典拠コード
|
110004554210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004554210000
|
件名標目(漢字形)
|
城
|
件名標目(カタカナ形)
|
シロ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiro
|
件名標目(典拠コード)
|
510974100000000
|
出版者
|
ワン・パブリッシング
|
出版者ヨミ
|
ワン/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Wan/Paburisshingu
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
もっとも基本的な防禦装置「堀」、攻防の要「枡形虎口」…。戦国の城を構成する主なパーツを採り上げて、形態や機能について、実践に即して具体的に掘り下げて解説する。図版も多数収録。『歴史群像』掲載をもとに書籍化。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-651-20089-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-651-20089-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.3
|
TRCMARCNo.
|
21009351
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202103
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9393
|
出版者典拠コード
|
310001637100000
|
ページ数等
|
235p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
521.823
|
NDC10版
|
521.823
|
図書記号
|
ニパ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2199
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210226
|
一般的処理データ
|
20210224 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210224
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|