もっとくわしいないよう

タイトル 地球環境博士になれるピクチャーブック
タイトルヨミ チキュウ/カンキョウ/ハカセ/ニ/ナレル/ピクチャー/ブック
タイトル標目(ローマ字形) Chikyu/kankyo/hakase/ni/nareru/pikucha/bukku
タイトル標目(全集典拠コード) 729258800000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 地球を汚すごみをアップサイクリングで循環させる
多巻タイトルヨミ チキュウ/オ/ヨゴス/ゴミ/オ/アップ/サイクリング/デ/ジュンカン/サセル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Chikyu/o/yogosu/gomi/o/appu/saikuringu/de/junkan/saseru
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Drastic plastic and troublesome trash
著者 片神/貴子‖訳
著者ヨミ カタガミ,タカコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 片神/貴子
著者標目(ローマ字形) Katagami,Takako
記述形典拠コード 110004150020000
著者標目(統一形典拠コード) 110004150020000
各巻の責任表示 ハンナ・ウィルソン‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ウィルソン,ハンナ
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Wilson,Hannah
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ハンナ/ウィルソン
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Uiruson,Hanna
記述形典拠コード 120002772460001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120002772460000
件名標目(漢字形) 環境問題
件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
件名標目(典拠コード) 510604000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 廃棄物処理
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ハイキブツ/ショリ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Haikibutsu/shori
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511298000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 資源再利用
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) シゲン/サイリヨウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shigen/sairiyo
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510871700000000
学習件名標目(漢字形) ごみ
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 最終処分場
学習件名標目(カタカナ形) サイシュウ/ショブンジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Saishu/shobunjo
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 541062700000000
学習件名標目(漢字形) プラスチック
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku
学習件名標目(ページ数) 12-19
学習件名標目(典拠コード) 540176400000000
学習件名標目(漢字形) プラスチックごみ
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック/ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku/gomi
学習件名標目(典拠コード) 541225300000000
学習件名標目(漢字形) ガラス
学習件名標目(カタカナ形) ガラス
学習件名標目(ローマ字形) Garasu
学習件名標目(ページ数) 20-27
学習件名標目(典拠コード) 540096600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(ページ数) 28-35
学習件名標目(典拠コード) 540499900000000
学習件名標目(漢字形) 金属
学習件名標目(カタカナ形) キンゾク
学習件名標目(ローマ字形) Kinzoku
学習件名標目(ページ数) 36-43
学習件名標目(典拠コード) 540562800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヌノ
学習件名標目(ローマ字形) Nuno
学習件名標目(ページ数) 44-51
学習件名標目(典拠コード) 540349400000000
学習件名標目(漢字形) 食品
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin
学習件名標目(ページ数) 52-59
学習件名標目(典拠コード) 540754600000000
出版者 合同出版
出版者ヨミ ゴウドウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Godo/Shuppan
本体価格 ¥2500
内容紹介 いま、地球が直面している問題を、写真とイラストでわかりやすく紹介。1は、プラスチック・ガラス・紙などができるまでとリサイクル、ごみを新たな価値あるものに変身させるアップサイクリングについて解説する。クイズ付き。
児童内容紹介 ものを作り、使い、捨(す)てると、どうしても地球に悪影響(あくえいきょう)をあたえてしまうけれど、私(わたし)たちにもなにかできるはずです。さあ、プラスチックや紙、ガラス、食品のことなどを調べて、リサイクルやアップサイクリングのアイデアを知り、地球がごみだらけになるのを防(ふせ)ぎましょう。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(13桁) 978-4-7726-1441-2
ISBN(10桁) 978-4-7726-1441-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.3
ISBNに対応する出版年月 2021.3
TRCMARCNo. 21009368
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2363
出版者典拠コード 310000170890000
ページ数等 64p
大きさ 26cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 519
NDC10版 519
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 518.52
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 518.52
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2199
配本回数
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20210226
一般的処理データ 20210225 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210225
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ