タイトル
|
少子高齢化の死角
|
タイトルヨミ
|
ショウシ/コウレイカ/ノ/シカク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shoshi/koreika/no/shikaku
|
サブタイトル
|
本当の危機とは何か
|
サブタイトルヨミ
|
ホントウ/ノ/キキ/トワ/ナニカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Honto/no/kiki/towa/nanika
|
シリーズ名
|
シリーズ・現代経済学
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリーズ/ゲンダイ/ケイザイガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shirizu/gendai/keizaigaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606063100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
3
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
著者
|
高橋/伸彰‖著
|
著者ヨミ
|
タカハシ,ノブアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/伸彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Nobuaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年北海道生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。立命館大学国際関係学部教授。著書に「数字に問う日本の豊かさ」など。
|
記述形典拠コード
|
110000583770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000583770000
|
件名標目(漢字形)
|
高齢者福祉
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ/フクシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha/fukushi
|
件名標目(典拠コード)
|
511487700000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-人口
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ジンコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-jinko
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812920000
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mineruba/Shobo
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
現在日本が直面している少子高齢化問題に関して、一体何が本当の問題であり、それらにどう対処すればいいのか、年金・医療・介護等、日本の焦眉の課題を専門とする著者が、日本経済論の視点から鋭く実証的に考察する。
|
ジャンル名
|
40
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140050030000
|
ISBN(10桁)
|
4-623-04463-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.10
|
TRCMARCNo.
|
05051995
|
Gコード
|
31608251
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8028
|
出版者典拠コード
|
310000198360000
|
ページ数等
|
13,200,5p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
369.26
|
NDC9版
|
369.26
|
図書記号
|
タシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
Q
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p197〜200
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2005/11/06
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1447
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1444
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20051111
|
一般的処理データ
|
20051017 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051017
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|