| タイトル | シミュレーション教材「ひょうたん島問題」 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シミュレーション/キョウザイ/ヒョウタンジマ/モンダイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shimyureshon/kyozai/hyotanjima/mondai |
| サブタイトル | 多文化共生社会ニッポンの学習課題 |
| サブタイトルヨミ | タブンカ/キョウセイ/シャカイ/ニッポン/ノ/ガクシュウ/カダイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tabunka/kyosei/shakai/nippon/no/gakushu/kadai |
| 著者 | 藤原/孝章‖著 |
| 著者ヨミ | フジワラ,タカアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤原/孝章 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujiwara,Takaki |
| 著者標目(著者紹介) | 同志社女子大学現代社会学部現代こども学科特任教授。博士(教育文化学)。著書に「外国人労働者問題をどう教えるか」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002126900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002126900000 |
| 件名標目(漢字形) | 移民・植民 |
| 件名標目(カタカナ形) | イミン/ショクミン |
| 件名標目(ローマ字形) | Imin/shokumin |
| 件名標目(典拠コード) | 510491800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 外国人 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガイコクジン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gaikokujin |
| 件名標目(典拠コード) | 510577300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 多文化主義 |
| 件名標目(カタカナ形) | タブンカ/シュギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tabunka/shugi |
| 件名標目(典拠コード) | 511786800000000 |
| 出版者 | 明石書店 |
| 出版者ヨミ | アカシ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Akashi/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | ひょうたん島にいろいろな島の人々が移住してきたことから、文化や言語、教育、環境など様々な社会問題が起き…。多文化共生社会に生じる現実的課題の解決方策を考える。新章を加えた新版。動画版が視聴できるQRコード付き。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040070000 |
| 下記の特定事項に属さない注記 | Web付録QRコード付き紙芝居ツール(ダウンロード)&動画版(YouTube) |
| ISBN(13桁) | 978-4-7503-5155-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7503-5155-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.2 |
| TRCMARCNo. | 21010050 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202102 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0182 |
| 出版者典拠コード | 310000159650000 |
| ページ数等 | 171p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 334.4 |
| NDC10版 | 334.4 |
| 図書記号 | フシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 関連年表など:p141〜144 文献:p150〜157 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2200 |
| 版表示 | 新版 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210305 |
| 一般的処理データ | 20210304 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210304 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |