タイトル
|
我が家はこうして読解力をつけました
|
タイトルヨミ
|
ワガヤ/ワ/コウシテ/ドッカイリョク/オ/ツケマシタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wagaya/wa/koshite/dokkairyoku/o/tsukemashita
|
サブタイトル
|
AI時代に求められる力の育みかた
|
サブタイトルヨミ
|
エーアイ/ジダイ/ニ/モトメラレル/チカラ/ノ/ハグクミカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Eai/jidai/ni/motomerareru/chikara/no/hagukumikata
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
AI/ジダイ/ニ/モトメラレル/チカラ/ノ/ハグクミカタ
|
著者
|
佐藤/亮子‖著
|
著者ヨミ
|
サトウ,リョウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/亮子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Ryoko
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
家庭教育
|
著者標目(著者紹介)
|
大分県出身。津田塾大学卒業。浜学園アドバイザー。長男・次男・三男・長女の4人の子どもが東京大学理科三類に進学。子育てや勉強、受験をテーマに全国で講演を行う。
|
記述形典拠コード
|
110006728370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006728370000
|
件名標目(漢字形)
|
家庭教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
カテイ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Katei/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510544800000000
|
件名標目(漢字形)
|
国語教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510805900000000
|
出版者
|
くもん出版
|
出版者ヨミ
|
クモン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kumon/Shuppan
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
読解力はいきなり身につかない。読解力を育てるには、6歳までの幼児教育が大切。東大理三に三男一女を合格させた佐藤ママが、絵本と童謡、公文式学習など、読解力に繫がった実践を紹介する。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150170000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190110000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7743-3160-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7743-3160-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.3
|
TRCMARCNo.
|
21011392
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202103
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1740
|
出版者典拠コード
|
310000167910000
|
ページ数等
|
271p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
379.9
|
NDC10版
|
379.9
|
図書記号
|
サワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
2020年度版くもんのすいせん図書:p248〜262
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2021/06/02
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2202
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210611
|
一般的処理データ
|
20210312 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210312
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|