もっとくわしいないよう

タイトル 縄文文化を掘る
タイトルヨミ ジョウモン/ブンカ/オ/ホル
タイトル標目(ローマ字形) Jomon/bunka/o/horu
サブタイトル 三内丸山遺跡からの展開
サブタイトルヨミ サンナイ/マルヤマ/イセキ/カラ/ノ/テンカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sannai/maruyama/iseki/kara/no/tenkai
シリーズ名 NHKライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) エヌエイチケー/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Enueichike/raiburari
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) NHK/ライブラリー
シリーズ名標目(典拠コード) 604107100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 199
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 199
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000199
著者 NHK三内丸山プロジェクト‖編
著者ヨミ ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本放送協会
著者標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Kyokai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) エヌエイチケー/サンナイ/マルヤマ/プロジェクト
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Enueichike/Sannai/Maruyama/Purojekuto
記述形典拠コード 210000039440362
著者標目(統一形典拠コード) 210000039440000
著者 岡田/康博‖編
著者ヨミ オカダ,ヤスヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡田/康博
著者標目(ローマ字形) Okada,Yasuhiro
記述形典拠コード 110002744370000
著者標目(統一形典拠コード) 110002744370000
件名標目(漢字形) 三内丸山遺跡
件名標目(カタカナ形) サンナイ/マルヤマ/イセキ
件名標目(ローマ字形) Sannai/maruyama/iseki
件名標目(典拠コード) 510371600000000
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
出版者 日本放送出版協会
出版者ヨミ ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
本体価格 ¥830
内容紹介 「未開」の文化とされた縄文観を大きく覆した三内丸山遺跡。その発掘の成果と、遺跡を支えた市民の活動を綴る。1997年刊「縄文都市を掘る」に、1996年縄文まほろば博実行委員会刊「縄文の扉」の一部を合わせて編集。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(10桁) 4-14-084199-0
ISBNに対応する出版年月 2005.10
TRCMARCNo. 05052821
Gコード 31610910
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200510
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6023
出版者典拠コード 310000189580000
ページ数等 217p
大きさ 16cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.2
NDC9版 210.25
図書記号 ジ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1445
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20051028
一般的処理データ 20051024 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20051024
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1
このページの先頭へ