トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本のアンモナイト
タイトルヨミ ニホン/ノ/アンモナイト
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/anmonaito
サブタイトル 本でみるアンモナイト博物館
サブタイトルヨミ ホン/デ/ミル/アンモナイト/ハクブツカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hon/de/miru/anmonaito/hakubutsukan
著者 大八木/和久‖著
著者ヨミ オオヤギ,カズヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大八木/和久
著者標目(ローマ字形) Oyagi,Kazuhisa
著者標目(著者紹介) 1950年生まれ。化石採集家。滋賀県職員を経て、全国各地を旅して採集活動を続ける。
記述形典拠コード 110002182030000
著者標目(統一形典拠コード) 110002182030000
件名標目(漢字形) アンモナイト
件名標目(カタカナ形) アンモナイト
件名標目(ローマ字形) Anmonaito
件名標目(典拠コード) 510095400000000
出版者 築地書館
出版者ヨミ ツキジ/ショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tsukiji/Shokan
本体価格 ¥2400
内容紹介 北海道を中心に、日本全国で採集できるアンモナイト。50年以上にわたり化石採集を続けてきた著者が、アンモナイトの種類から、採集地、標本の作製方法まで、300点を超える写真とともに、その楽しさ・奥深さを語る。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 130060060000
ISBN(13桁) 978-4-8067-1617-4
ISBN(10桁) 978-4-8067-1617-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.4
ISBNに対応する出版年月 2021.4
TRCMARCNo. 21015393
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202104
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4818
出版者典拠コード 310000184330000
ページ数等 156p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 457.84
NDC10版 457.84
図書記号 オニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2205
ベルグループコード 16
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20210409
一般的処理データ 20210402 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210402
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ