タイトル | 取材・執筆・推敲 |
---|---|
タイトルヨミ | シュザイ/シッピツ/スイコウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shuzai/shippitsu/suiko |
サブタイトル | 書く人の教科書 |
サブタイトルヨミ | カク/ヒト/ノ/キョウカショ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kaku/hito/no/kyokasho |
形態に関する注記 | 付:『ももたろう』ワークカード(1枚) |
著者 | 古賀/史健‖著 |
著者ヨミ | コガ,フミタケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古賀/史健 |
著者標目(ローマ字形) | Koga,Fumitake |
著者標目(著者紹介) | 1973年福岡県生まれ。九州産業大学芸術学部卒。ライター。株式会社バトンズ設立。著書に「20歳の自分に受けさせたい文章講義」など。 |
記述形典拠コード | 110006125400000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006125400000 |
件名標目(漢字形) | 著作 |
件名標目(カタカナ形) | チョサク |
件名標目(ローマ字形) | Chosaku |
件名標目(典拠コード) | 511167600000000 |
出版者 | ダイヤモンド社 |
出版者ヨミ | ダイヤモンドシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Daiyamondosha |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | なにを訊き、どう聴くのか。構成をどう考えるか。原稿を「書き上げる」ためには…。プロの「書く人」になるために必要な、取材法・執筆法・推敲法を伝授する。切り取って使う「ももたろう」ワークカード付き。 |
ジャンル名 | 19 |
ジャンル名(図書詳細) | 020030000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-478-11274-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-478-11274-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.4 |
TRCMARCNo. | 21015958 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202104 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4405 |
出版者典拠コード | 310000182260000 |
ページ数等 | 476p |
付録の数量 | 1枚 |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 021.3 |
NDC10版 | 021.3 |
図書記号 | コシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2205 |
ベルグループコード | 14 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20210409 |
一般的処理データ | 20210406 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210406 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |