タイトル
|
後期日中戦争
|
タイトルヨミ
|
コウキ/ニッチュウ/センソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Koki/nitchu/senso
|
シリーズ名
|
角川新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カドカワ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608916600000000
|
シリーズ名
|
太平洋戦争下の中国戦線
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タイヘイヨウ/センソウカ/ノ/チュウゴク/センセン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Taiheiyo/sensoka/no/chugoku/sensen
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608916610010000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
K-354
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
K-354
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000K-000354
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202818
|
著者
|
広中/一成‖[著]
|
著者ヨミ
|
ヒロナカ,イッセイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
広中/一成
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hironaka,Issei
|
著者標目(著者紹介)
|
1978年愛知県生まれ。博士(中国研究)。愛知大学大学院中国研究科博士後期課程修了。同大学非常勤講師。著書に「傀儡政権」「通州事件」など。
|
記述形典拠コード
|
110005247930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005247930000
|
件名標目(漢字形)
|
日中戦争(1937〜1945)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニッチュウ/センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nitchu/senso
|
件名標目(典拠コード)
|
510393400000000
|
件名標目(漢字形)
|
陸戦
|
件名標目(カタカナ形)
|
リクセン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rikusen
|
件名標目(典拠コード)
|
511455700000000
|
出版者
|
KADOKAWA
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa
|
本体価格
|
¥920
|
内容紹介
|
真珠湾攻撃の裏で起きていた敗北…。太平洋戦争開戦後、日本軍は中国でどのような作戦を展開していたのか? その成否は? 主要作戦に従軍し続けた名古屋第三師団の軌跡から泥沼の戦いとなった中国戦線の実像を描く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030060
|
ISBN(13桁)
|
978-4-04-082366-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-04-082366-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.4
|
TRCMARCNo.
|
21016318
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202104
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者典拠コード
|
310000164140010
|
ページ数等
|
277p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
391.2074
|
NDC10版
|
391.2074
|
図書記号
|
ヒコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
本書関連年表:p265〜267 文献:p269〜277
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2021/06/06
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2205
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2021/06/12
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2021/07/03
|
新継続コード
|
202818
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240315
|
一般的処理データ
|
20210406 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210406
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|