タイトル
|
校庭の雑草
|
タイトルヨミ
|
コウテイ/ノ/ザッソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kotei/no/zasso
|
シリーズ名
|
野外観察ハンドブック
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヤガイ/カンサツ/ハンドブック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Yagai/kansatsu/handobukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605026000000000
|
著者
|
岩瀬/徹‖共著
|
著者ヨミ
|
イワセ,トオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩瀬/徹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwase,Toru
|
著者標目(著者紹介)
|
千葉県生まれ。NPO法人自然観察大学名誉学長。日本雑草学会賞(技術賞)受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000131270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000131270000
|
著者
|
川名/興‖共著
|
著者ヨミ
|
カワナ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川名/興
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawana,Takashi
|
著者標目(著者紹介)
|
千葉県生まれ。NPO法人自然観察大学講師。著書に「日本貝類方言集」など。
|
記述形典拠コード
|
110000306330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000306330000
|
著者
|
飯島/和子‖共著
|
著者ヨミ
|
イイジマ,カズコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
飯島/和子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iijima,Kazuko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1951〜
|
記述形典拠コード
|
110005330470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005330470000
|
件名標目(漢字形)
|
生物教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511057700000000
|
件名標目(漢字形)
|
野草
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yaso
|
件名標目(典拠コード)
|
511429100000000
|
出版者
|
全国農村教育協会
|
出版者ヨミ
|
ゼンコク/ノウソン/キョウイク/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Zenkoku/Noson/Kyoiku/Kyokai
|
本体価格
|
¥1930
|
内容紹介
|
校庭をはじめ、空き地、路傍、畑のまわりなど、身近なところに見られる雑草(人里植物を含む)約280種を取り上げ、その特徴を簡潔に解説する。野外観察や調査の方法の具体的な事例も掲載。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150090060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-88137-199-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-88137-199-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.4
|
TRCMARCNo.
|
21016610
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202104
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3998
|
出版者典拠コード
|
310000179750000
|
ページ数等
|
189p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
375.42
|
NDC10版
|
375.42
|
図書記号
|
コ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p189
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2205
|
版表示
|
新訂
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210409
|
一般的処理データ
|
20210407 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210407
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|