| タイトル | 教養として読んでおきたい「十七条憲法」 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウヨウ/ト/シテ/ヨンデ/オキタイ/ジュウシチジョウ/ケンポウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyoyo/to/shite/yonde/okitai/jushichijo/kenpo | 
| 著者 | 永崎/孝文‖著 | 
| 著者ヨミ | ナガサキ,タカフミ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永崎/孝文 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nagasaki,Takafumi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1950年奈良県生まれ。藤沢薬品工業株式会社(現・アステラス製薬株式会社)を早期退職。2003年より6年間京都大学文学部中国哲学史研究室に在籍、東洋思想を学ぶ。 | 
| 記述形典拠コード | 110007020970000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007020970000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 聖徳太子 | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ショウトク タイシ | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Shotoku taishi | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000511200000 | 
| 件名標目(漢字形) | 十七条憲法 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジュウシチジョウ/ケンポウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jushichijo/kenpo | 
| 件名標目(典拠コード) | 510378300000000 | 
| 出版者 | 致知出版社 | 
| 出版者ヨミ | チチ/シュッパンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chichi/Shuppansha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 千年以上も前に、聖徳太子は人づくり、国づくりの道を示していた-。「十七条憲法」の<和の精神>を実人生に活かせるよう、条文ごとに解説する。連続講座をもとに加筆修正して書籍化。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 080010000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-8009-1252-7 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-8009-1252-7 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.4 | 
| TRCMARCNo. | 21016546 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202104 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4746 | 
| 出版者典拠コード | 310000184210000 | 
| ページ数等 | 201p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 322.133 | 
| NDC10版 | 322.133 | 
| 図書記号 | ナキ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2206 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20210416 | 
| 一般的処理データ | 20210415 2021 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210415 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |