タイトル | ネコのクイズ図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | ネコ/ノ/クイズ/ズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Neko/no/kuizu/zukan |
シリーズ名 | 学研の図鑑LIVE |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ガッケン/ノ/ズカン/ライブ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Gakken/no/zukan/raibu |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ガッケン/ノ/ズカン/LIVE |
シリーズ名標目(第2タイトルのローマ字形) | Gakken/no/zukan/raibu |
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル)) | ガッケン/ノ/ズカン/ライヴ |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608830400000001 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 19 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 19 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000019 |
件名標目(漢字形) | ねこ(猫) |
件名標目(カタカナ形) | ネコ |
件名標目(ローマ字形) | Neko |
件名標目(典拠コード) | 510050600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ねこ |
学習件名標目(カタカナ形) | ネコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Neko |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540462500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 動物の飼育 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/シイク |
学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/shiiku |
学習件名標目(ページ数) | 150-173 |
学習件名標目(典拠コード) | 540263200000000 |
出版者 | 学研プラス |
出版者ヨミ | ガッケン/プラス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Purasu |
本体価格 | ¥850 |
内容紹介 | 古代、ネコをとても大切にした国は? ひげは何の役に立つの? ネコは何年でおとなになるの? ネコの品種から、からだの特徴、おもしろ雑学まで、ネコのひみつに迫る、全100問の3択クイズを収録する。 |
児童内容紹介 | ネコのひみつにせまるクイズにちょうせんしよう!ネコが飼われるようになったのは何年くらい前?三毛猫(みけねこ)のおすはいる、いない?ネコはなぜゴロゴロのどをならすの?ネコの品種から、からだの特ちょう、生態、飼い方、おもしろ雑学まで、ネコに関する楽しくてためになるクイズが100問のっています。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
ISBN(13桁) | 978-4-05-205328-3 |
ISBN(10桁) | 978-4-05-205328-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.4 |
TRCMARCNo. | 21017241 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202104 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
出版者典拠コード | 310000164440030 |
ページ数等 | 197p |
大きさ | 15cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC9版 | 645.7 |
NDC10版 | 645.7 |
図書記号 | ネ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2206 |
特殊な版表示 | 新装版 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20210416 |
一般的処理データ | 20210412 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210412 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |