タイトル
|
コロナ時代のパンセ
|
タイトルヨミ
|
コロナ/ジダイ/ノ/パンセ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Korona/jidai/no/panse
|
サブタイトル
|
戦争法からパンデミックまで7年間の思考
|
サブタイトルヨミ
|
センソウホウ/カラ/パンデミック/マデ/ナナネンカン/ノ/シコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sensoho/kara/pandemikku/made/nananenkan/no/shiko
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
センソウホウ/カラ/パンデミック/マデ/7ネンカン/ノ/シコウ
|
著者
|
辺見/庸‖著
|
著者ヨミ
|
ヘンミ,ヨウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
辺見/庸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Henmi,Yo
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年宮城県生まれ。共同通信社外信部次長などを経て退社。日本新聞協会賞受賞。「自動起床装置」で芥川賞、「もの食う人びと」で講談社ノンフィクション賞、「生首」で中原中也賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001549770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001549770000
|
出版者
|
毎日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
マイニチ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mainichi/Shinbun/Shuppan
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
人間とはなんであり、果たして、なんであるべきなのか? コロナ時代に入って変貌する世界を、日常の喪失、貧困の露出、統制の強化など、人倫の深みからの観点で描き尽くす。『生活と自治』連載を再構成。
|
ジャンル名
|
91
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010020010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-620-32683-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-620-32683-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.4
|
TRCMARCNo.
|
21017334
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202104
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7904
|
出版者典拠コード
|
310000197590016
|
ページ数等
|
283p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
914.6
|
NDC10版
|
914.6
|
図書記号
|
ヘコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2021/06/12
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2214
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2206
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210618
|
一般的処理データ
|
20210413 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210413
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|