タイトル
|
災害とたたかう大名たち
|
タイトルヨミ
|
サイガイ/ト/タタカウ/ダイミョウタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Saigai/to/tatakau/daimyotachi
|
シリーズ名
|
角川選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カドカワ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600792600000002
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
651
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
651
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000651
|
著者
|
藤田/達生‖著
|
著者ヨミ
|
フジタ,タツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/達生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujita,Tatsuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年愛媛県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。学術博士。三重大学副学長、教育学部・大学院地域イノベーション学研究科教授。著書に「信長革命」など。
|
記述形典拠コード
|
110003409160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003409160000
|
件名標目(漢字形)
|
津藩
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツハン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsuhan
|
件名標目(典拠コード)
|
520406200000000
|
件名標目(漢字形)
|
災害-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saigai-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510832710060000
|
件名標目(漢字形)
|
災害復興-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/フッコウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/fukko-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511736310010000
|
出版者
|
KADOKAWA
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
地震、火事、水害、干魃、疫病…。度重なる危機に、江戸時代の大名たちはどう立ち向かったのか。幕府安定化に尽力した外様大藩・藤堂藩の記録を中心に、藩がいかに領民を守っていったのかを読み解く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030080
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030040
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-04-703708-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-04-703708-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.4
|
TRCMARCNo.
|
21018770
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223066760000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202104
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者典拠コード
|
310000164140010
|
ページ数等
|
252p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
215.6
|
NDC10版
|
215.605
|
図書記号
|
フサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p244〜252
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2021/06/19
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2207
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2021/07/11
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2021/07/10
|
ベルグループコード
|
17
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221104
|
一般的処理データ
|
20210419 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210419
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|