タイトル
|
生き抜くための数学入門
|
タイトルヨミ
|
イキヌク/タメ/ノ/スウガク/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ikinuku/tame/no/sugaku/nyumon
|
シリーズ名
|
よりみちパン!セ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヨリミチ/パンセ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Yorimichi/panse
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609331500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
YP13
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
13
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000013
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
初版:理論社 2007年刊
|
著者
|
新井/紀子‖著
|
著者ヨミ
|
アライ,ノリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新井/紀子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arai,Noriko
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
数学
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年東京都生まれ。東京工業大学より博士(数理)を取得。国立情報学研究所教授、同社会共有知研究センター長。著書に「ロボットは東大に入れるか」「ハッピーになれる算数」など。
|
記述形典拠コード
|
110003042610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003042610000
|
件名標目(漢字形)
|
数学
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511034800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
学習法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakushuho
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540322700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物の見方・考え方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mono/no/mikata/kangaekata
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
円周率
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エンシュウリツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Enshuritsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
11-20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540255000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数と計算
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カズ/ト/ケイサン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazu/to/keisan
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-46,64-135,170-180,239-257
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かけ算
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カケザン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakezan
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-46
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540735500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
確率
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カクリツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakuritsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
83-97
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540484000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
わり算
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワリザン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Warizan
|
学習件名標目(ページ数)
|
98-114
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540735600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数直線
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スウチョクセン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suchokusen
|
学習件名標目(ページ数)
|
115-135
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540897100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
四角形
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シカクケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikakukei
|
学習件名標目(ページ数)
|
136-144
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540287200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
筆算
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒッサン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hissan
|
学習件名標目(ページ数)
|
159-169
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541059600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
表とグラフ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウ/ト/グラフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyo/to/gurafu
|
学習件名標目(ページ数)
|
181-199
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540527800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
関数
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンスウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kansu
|
学習件名標目(ページ数)
|
200-217
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540571700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
三角関数
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンカク/カンスウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sankaku/kansu
|
学習件名標目(ページ数)
|
218-238
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540903400000000
|
出版者
|
新曜社
|
出版者ヨミ
|
シンヨウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shin'yosha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
ヘンなことばっかのこの世界で、しゃきっと立っていたい。だったら、数学だ! 争いを回避し、自由に生きるために必要な、「なぜ」力と「とは」力を身につけるための数学入門書。
|
児童内容紹介
|
公式丸暗記でやり過ごし、試験が終わればサヨウナラなんて、もったいない!真っ向からの数学体験は、人生というバトルフィールドを行く君の力に、きっとなるから…。暴力は避けたい、だけど自分の主張も通したい。自分の大切なものはちゃんと自分で守るための、数学入門書。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010120000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7885-1661-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7885-1661-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.5
|
TRCMARCNo.
|
21020339
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202105
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3329
|
出版者典拠コード
|
310000175770000
|
ページ数等
|
293p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
410
|
NDC10版
|
410
|
図書記号
|
アイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
FG
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2208
|
版表示
|
増補新版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20210507
|
一般的処理データ
|
20210428 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210428
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|