タイトル
|
隈研吾建築図鑑
|
タイトルヨミ
|
クマ/ケンゴ/ケンチク/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuma/kengo/kenchiku/zukan
|
形態に関する注記
|
付:図(1枚)
|
著者
|
宮沢/洋‖画・文
|
著者ヨミ
|
ミヤザワ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮沢/洋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyazawa,Hiroshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。画文家、編集者、Office Bunga共同主宰、BUNGA NET編集長。著書に「プレモダン建築巡礼」など。
|
記述形典拠コード
|
110004833820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004833820000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
隈/研吾
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
クマ,ケンゴ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kuma,Kengo
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000359460000
|
出版者
|
日経BP
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi
|
出版者
|
日経BPマーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/マーケティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Maketingu
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
隈研吾の建築はどのように進化を遂げたのか。国内で見ておくべき建築50件をキーワードで分類し、豊富なイラストとともにデザイン面や技術面での専門的な解説を記す。隈研吾のロングインタビューも収録。折込みの表あり。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-296-10885-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-296-10885-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.5
|
TRCMARCNo.
|
21020393
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202105
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6115
|
出版者典拠コード
|
310000189910008
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
出版者典拠コード
|
310000497910001
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
523.1
|
NDC10版
|
523.1
|
図書記号
|
ミク
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2021/06/26
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2208
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210702
|
一般的処理データ
|
20210430 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210430
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|