タイトル
|
昔話から“昔っこ”へ
|
タイトルヨミ
|
ムカシバナシ/カラ/ムカシッコ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mukashibanashi/kara/mukashikko/e
|
サブタイトル
|
白幡ミヨシ・菊池玉の語りより
|
サブタイトルヨミ
|
シラハタ/ミヨシ/キクチ/タマ/ノ/カタリ/ヨリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shirahata/miyoshi/kikuchi/tama/no/katari/yori
|
著者
|
吉川/祐子‖編著
|
著者ヨミ
|
ヨシカワ,ユウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉川/祐子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa,Yuko
|
著者標目(著者紹介)
|
静岡県出身。博士(民俗学)。民俗文化研究所代表。中京女子大学子ども文化研究所客員教授。著書に「遠野昔話の民俗誌的研究」「静岡県子ども民俗誌」など。
|
記述形典拠コード
|
110002652170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002652170000
|
件名標目(漢字形)
|
民話-遠野市
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンワ-トオノシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minwa-tonoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
511411322470000
|
件名標目(漢字形)
|
家族関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
カゾク/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kazoku/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
510541500000000
|
件名標目(漢字形)
|
女性問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511341600000000
|
出版者
|
岩田書院
|
出版者ヨミ
|
イワタ/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwata/Shoin
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
遠野市の語り部として活躍している現役の語り手である親子の語りをもとに、昔話の中に理想の女性の姿を見るのではなく、読み取りの土台に民俗や女性の生活実態を置いて、語りの中に現実の女性の姿や内在する思いを読み取る。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040040020000
|
ISBN(10桁)
|
4-87294-406-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.10
|
TRCMARCNo.
|
05053675
|
Gコード
|
31611088
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200510
|
出版者典拠コード
|
310000446620000
|
ページ数等
|
179p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
388.122
|
NDC9版
|
388.122
|
図書記号
|
ヨム
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p173〜174
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1445
|
流通コード
|
B
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100219
|
一般的処理データ
|
20051027 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051027
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|