トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 9条の戦後史
タイトルヨミ キュウジョウ/ノ/センゴシ
タイトル標目(ローマ字形) Kyujo/no/sengoshi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 9ジョウ/ノ/センゴシ
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 603574400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1569
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1569
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001569
シリーズ名標目(シリーズコード) 008441
著者 加藤/典洋‖著
著者ヨミ カトウ,ノリヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/典洋
著者標目(ローマ字形) Kato,Norihiro
著者標目(著者紹介) 1948〜2019年。東京大学文学部仏文科卒業。文芸評論家。早稲田大学名誉教授。「敗戦後論」で伊藤整文学賞、「言語表現法講義」で新潮学芸賞受賞。
記述形典拠コード 110000275140000
著者標目(統一形典拠コード) 110000275140000
件名標目(漢字形) 憲法-日本
件名標目(カタカナ形) ケンポウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kenpo-nihon
件名標目(典拠コード) 510720120400000
件名標目(漢字形) 戦争の放棄
件名標目(カタカナ形) センソウ/ノ/ホウキ
件名標目(ローマ字形) Senso/no/hoki
件名標目(典拠コード) 511711000000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1300
内容紹介 憲法9条をどのように使うことがいま必要なのか。日米安保条約締結から、冷戦終結後、対米従属を深め混迷にいたる現在まで。戦後史の深層を丹念に掘り起こし、ゼロからの問いを提起する。「9条入門」の続篇。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 080030000000
ISBN(13桁) 978-4-480-07402-7
ISBN(10桁) 978-4-480-07402-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.5
ISBNに対応する出版年月 2021.5
TRCMARCNo. 21020472
関連TRC 電子 MARC № 223046680000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202105
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 555p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC9版 323.142
NDC10版 323.142
図書記号 カキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p538〜544
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2021/06/12
『週刊新刊全点案内』号数 2209
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2214
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2021/07/24
掲載日 2021/12/11
新継続コード 008441
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20220902
一般的処理データ 20210507 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210507
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ