| タイトル | 仏華 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ブッカ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Bukka | 
| サブタイトル | いのちの荘厳 | 
| サブタイトルヨミ | イノチ/ノ/ショウゴン | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Inochi/no/shogon | 
| 著者 | 弓場/洋子‖[著] | 
| 著者ヨミ | ユバ,ヨウコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 弓場/洋子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Yuba,Yoko | 
| 著者標目(著者紹介) | 浄土真宗本願寺派東林寺住職。華道家元池坊華道教授。中央仏教学院講師として華道の講義「仏華の実習」を担当。西本願寺華道教室・角坊華道教室主宰。 | 
| 記述形典拠コード | 110007852600000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007852600000 | 
| 件名標目(漢字形) | 真宗 | 
| 件名標目(カタカナ形) | シンシュウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shinshu | 
| 件名標目(典拠コード) | 511007700000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 仏教-仏会・仏事 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ブッキョウ-ブツエ/ブツジ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Bukkyo-butsue/butsuji | 
| 件名標目(典拠コード) | 511356810110000 | 
| 件名標目(漢字形) | 花道 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カドウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kado | 
| 件名標目(典拠コード) | 510556100000000 | 
| 出版者 | 本願寺出版社 | 
| 出版者ヨミ | ホンガンジ/シュッパンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Honganji/Shuppansha | 
| 本体価格 | ¥2000 | 
| 内容紹介 | 寺院はもちろん、お仏壇の仏華も自分で整えてみませんか。季節ごとの身近な花材で立てた12カ月の仏華とその立て方を、カラー写真とともに紹介。花留めに用いる込み藁の作り方など、いけばなの基本も詳しく解説する。 | 
| ジャンル名 | 11 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-86696-020-3 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-86696-020-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.5 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.5 | 
| TRCMARCNo. | 21021640 | 
| 出版地,頒布地等 | 京都 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202105 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7787 | 
| 出版者典拠コード | 310000196990002 | 
| ページ数等 | 67p | 
| 大きさ | 26cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 188.76 | 
| NDC10版 | 188.76 | 
| 図書記号 | ユブ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2210 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20210521 | 
| 一般的処理データ | 20210517 2021 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210517 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |