| タイトル | ぽっかりライトせんせい |
|---|---|
| タイトルヨミ | ポッカリ/ライト/センセイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Pokkari/raito/sensei |
| シリーズ名 | 講談社の創作絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/no/sosaku/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601113800000000 |
| 著者 | はっとり/ひろき‖作 |
| 著者ヨミ | ハットリ,ヒロキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | はっとり/ひろき |
| 著者標目(ローマ字形) | Hattori,Hiroki |
| 著者標目(著者紹介) | 1978年岐阜県生まれ。絵本作家。「いっぺんやってみたかってん」で講談社絵本新人賞を受賞。ほかの作品に「トイレロケット」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007346810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007346810000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 懐中電灯の「ぽっかりライトせんせい」は、お医者さん。患者さんをぽっかり照らして診察します。喉の調子が悪くて声の出ない目覚まし時計くん、鼻がつまって何も吸い込めない掃除機くんなど、いろんな患者さんがやってきて…。 |
| 児童内容紹介 | かいちゅうでんとうの「ぽっかりライトせんせい」は、おいしゃさん。あたまのライトで、かんじゃさんをぽっかりてらして、びょうきをみつけます。びょういんに、「のどのちょうしがわるくて、こえがうまくだせない」とめざましどけいくんがやってきました。ぽっかりライトせんせいが、めざましどけいくんののどをライトでてらしてみると…? |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-523203-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-523203-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.5 |
| TRCMARCNo. | 21022436 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202105 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 24cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | ハポ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ハポ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2210 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210521 |
| 一般的処理データ | 20210518 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210518 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |