タイトル
|
産業遺産
|
タイトルヨミ
|
サンギョウ/イサン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sangyo/isan
|
サブタイトル
|
幻想と異世界への扉
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンソウ/ト/イセカイ/エノ/トビラ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Genso/to/isekai/eno/tobira
|
著者
|
黒沢/永紀‖[著]
|
著者ヨミ
|
クロサワ,ヒサキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒沢/永紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurosawa,Hisaki
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。都市探検家、軍艦島伝道師、音楽家、画像家。
|
記述形典拠コード
|
110006290980000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006290980000
|
著者
|
前畑/洋平‖[著]
|
著者ヨミ
|
マエハタ,ヨウヘイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
前畑/洋平
|
著者標目(ローマ字形)
|
Maehata,Yohei
|
著者標目(著者紹介)
|
1978年生まれ。京都府出身。産業遺産コーディネーター・NPO法人J‐heritage代表。
|
記述形典拠コード
|
110006290970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006290970000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-産業-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-サンギョウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-sangyo-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810990000
|
件名標目(漢字形)
|
近代化遺産
|
件名標目(カタカナ形)
|
キンダイカ/イサン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kindaika/isan
|
件名標目(典拠コード)
|
511759100000000
|
出版者
|
昭文社
|
出版者ヨミ
|
ショウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shobunsha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
碓氷峠の煉瓦遺産、横浜正金銀行本店本館、八幡製鉄所、夕張炭田…。幕末から第2次世界大戦前までの、日本の近代化に大きな役割を果たした産業遺産のなかから、見に行きたくなる遺産を美しい写真とともに紹介する。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120000000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-398-14756-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-398-14756-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.5
|
TRCMARCNo.
|
21023058
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202105
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3093
|
出版者典拠コード
|
310000174660000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
602.1
|
NDC10版
|
602.1
|
図書記号
|
クサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2211
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210528
|
一般的処理データ
|
20210525 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210525
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|