タイトル
|
絵本筑豊一代
|
タイトルヨミ
|
エホン/チクホウ/イチダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ehon/chikuho/ichidai
|
著者
|
山本/作兵衛‖画
|
著者ヨミ
|
ヤマモト,サクベエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/作兵衛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamamoto,Sakube
|
著者標目(著者紹介)
|
1892〜1984年。福岡県生まれ。炭坑記録画家。採炭員や鍛冶工員として筑豊各地で働きながら、炭鉱の記録を残す。絵画、日記など697点がユネスコ「世界の記憶」へ登録される。
|
記述形典拠コード
|
110001050910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001050910000
|
著者
|
王塚/跣‖原作
|
著者ヨミ
|
オウツカ,セン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
王塚/跣
|
著者標目(ローマ字形)
|
Otsuka,Sen
|
記述形典拠コード
|
110002305570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002305570000
|
出版者
|
石風社
|
出版者ヨミ
|
セキフウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekifusha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
炭鉱で亡くなった1万人をこえる坑夫の殉職者と、炭鉱で働いたすべての労働者の名誉と尊厳のために-。一坑夫の過酷な生涯を、記録画家・山本作兵衛の絵で描く。王塚跣の小説が原作の紙芝居「筑豊一代」をもとにした絵本。
|
児童内容紹介
|
筑豊(ちくほう)の炭鉱(たんこう)で働き始めた伝吉(でんきち)。当時、坑夫(こうふ)たちの寝起(ねお)きする納屋(なや)の掟(おきて)はきびしく、逃(に)げ出したり掟を破(やぶ)った者には、残酷(ざんこく)なリンチが待っていて…。あるひとりの坑夫のかこくな生涯(しょうがい)を描(えが)いた絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090130000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090095000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-88344-303-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-88344-303-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.5
|
TRCMARCNo.
|
21023721
|
出版地,頒布地等
|
福岡
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202105
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
セ187
|
出版者典拠コード
|
310000072810000
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
図書記号
|
ヤエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
オエ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A02
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2211
|
流通コード
|
B
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220107
|
一般的処理データ
|
20210527 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210527
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|