もっとくわしいないよう

タイトル パッケージツアーの文化誌
タイトルヨミ パッケージ/ツアー/ノ/ブンカシ
タイトル標目(ローマ字形) Pakkeji/tsua/no/bunkashi
著者 吉田/春生‖著
著者ヨミ ヨシダ,ハルオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/春生
著者標目(ローマ字形) Yoshida,Haruo
著者標目(著者紹介) 1947年名古屋生まれ。大阪外国語大学卒業。「観光と地域社会」で第1回日本観光研究学会「学会賞観光著作賞」受賞。ほかの著書に「新しい観光の時代」「ツアー事故はなぜ起こるのか」など。
記述形典拠コード 110001651890000
著者標目(統一形典拠コード) 110001651890000
件名標目(漢字形) 案内業
件名標目(カタカナ形) アンナイギョウ
件名標目(ローマ字形) Annaigyo
件名標目(典拠コード) 510481100000000
出版者 草思社
出版者ヨミ ソウシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Soshisha
本体価格 ¥2200
内容紹介 「商品としての旅」はどのように開発され、進化してきたのか? 旅の現場を知悉する著者が、日本人の旅の大半を担ってきた「パッケージツアー」の成り立ちと進化の方向性を考察。「コロナ以後」にも言及する。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120020000000
ISBN(13桁) 978-4-7942-2523-8
ISBN(10桁) 978-4-7942-2523-8
ISBNに対応する出版年月 2021.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.6
TRCMARCNo. 21024238
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4243
出版者典拠コード 310000181130000
ページ数等 293p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC9版 689.6
NDC10版 689.6
図書記号 ヨパ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p283〜285
賞の名称 草思社・文芸社W出版賞金賞
賞の回次(年次) 第5回
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2021/07/17
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2220
『週刊新刊全点案内』号数 2212
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20210730
一般的処理データ 20210601 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210601
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ