トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の歴史
タイトルヨミ ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 729410600000000
巻次 11
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000011
タイトル標目(全集コード) 044568
シリーズ名 集英社版学習まんが
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueishaban/gakushu/manga
シリーズ名標目(典拠コード) 603016200000002
多巻タイトル ゆらぐ江戸幕府
多巻タイトルヨミ ユラグ/エド/バクフ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Yuragu/edo/bakufu
各巻のタイトル関連情報 江戸時代 3
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) エド/ジダイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Edo/jidai
版および書誌的来歴に関する注記 2016年刊の一部改訂
著作(漢字形) 日本の歴史
著作(カタカナ形) ニホン/ノ/レキシ
著作(ローマ字形) Nihon/no/rekishi
著作(典拠コード) 800000234350000
各巻の責任表示 松方/冬子‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) マツカタ,フユコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松方/冬子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Matsukata,Fuyuko
記述形典拠コード 110004303150000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110004303150000
各巻の責任表示 鍋田/吉郎‖シナリオ
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ナベタ,ヨシオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鍋田/吉郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nabeta,Yoshio
記述形典拠コード 110002605510000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002605510000
各巻の責任表示 八坂/考訓‖まんが
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヤサカ,タカノリ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 八坂/考訓
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yasaka,Takanori
記述形典拠コード 110006463740000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110006463740000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814340000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(漢字形) 浮世絵
学習件名標目(カタカナ形) ウキヨエ
学習件名標目(ローマ字形) Ukiyoe
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540438400000000
学習件名標目(漢字形) 飢饉
学習件名標目(カタカナ形) キキン
学習件名標目(ローマ字形) Kikin
学習件名標目(ページ数) 8-9,13-40,131-172
学習件名標目(典拠コード) 540020000000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 探査・探検
学習件名標目(カタカナ形) タンサ/タンケン
学習件名標目(ローマ字形) Tansa/tanken
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540372000000000
学習件名標目(漢字形) 一揆
学習件名標目(カタカナ形) イッキ
学習件名標目(ローマ字形) Ikki
学習件名標目(ページ数) 13-40
学習件名標目(典拠コード) 540217500000000
学習件名標目(漢字形) 佐倉/惣五郎
学習件名標目(カタカナ形) サクラ,ソウゴロウ
学習件名標目(ローマ字形) Sakura,Sogoro
学習件名標目(典拠コード) 540241500000000
学習件名標目(漢字形) 打ちこわし
学習件名標目(カタカナ形) ウチコワシ
学習件名標目(ローマ字形) Uchikowashi
学習件名標目(ページ数) 13-78
学習件名標目(典拠コード) 540369800000000
学習件名標目(漢字形) 寛政の改革
学習件名標目(カタカナ形) カンセイ/ノ/カイカク
学習件名標目(ローマ字形) Kansei/no/kaikaku
学習件名標目(ページ数) 41-78
学習件名標目(典拠コード) 540332700000000
学習件名標目(漢字形) 干拓
学習件名標目(カタカナ形) カンタク
学習件名標目(ローマ字形) Kantaku
学習件名標目(典拠コード) 540351400000000
学習件名標目(漢字形) 朱子学
学習件名標目(カタカナ形) シュシガク
学習件名標目(ローマ字形) Shushigaku
学習件名標目(典拠コード) 540399700000000
学習件名標目(漢字形) 松平/定信
学習件名標目(カタカナ形) マツダイラ,サダノブ
学習件名標目(ローマ字形) Matsudaira,Sadanobu
学習件名標目(典拠コード) 540404500000000
学習件名標目(漢字形) 株仲間
学習件名標目(カタカナ形) カブナカマ
学習件名標目(ローマ字形) Kabunakama
学習件名標目(典拠コード) 540408100000000
学習件名標目(漢字形) 田沼/意次
学習件名標目(カタカナ形) タヌマ,オキツグ
学習件名標目(ローマ字形) Tanuma,Okitsugu
学習件名標目(典拠コード) 540471200000000
学習件名標目(漢字形) 蘭学
学習件名標目(カタカナ形) ランガク
学習件名標目(ローマ字形) Rangaku
学習件名標目(ページ数) 79-108
学習件名標目(典拠コード) 540064100000000
学習件名標目(漢字形) シーボルト
学習件名標目(カタカナ形) シーボルト
学習件名標目(ローマ字形) Shiboruto
学習件名標目(典拠コード) 540120000000000
学習件名標目(漢字形) 前野/良沢
学習件名標目(カタカナ形) マエノ,リョウタク
学習件名標目(ローマ字形) Maeno,Ryotaku
学習件名標目(典拠コード) 540259600000000
学習件名標目(漢字形) 平賀/源内
学習件名標目(カタカナ形) ヒラガ,ゲンナイ
学習件名標目(ローマ字形) Hiraga,Gennai
学習件名標目(典拠コード) 540353300000000
学習件名標目(漢字形) 杉田/玄白
学習件名標目(カタカナ形) スギタ,ゲンパク
学習件名標目(ローマ字形) Sugita,Genpaku
学習件名標目(典拠コード) 540400000000000
学習件名標目(漢字形) 緒方/洪庵
学習件名標目(カタカナ形) オガタ,コウアン
学習件名標目(ローマ字形) Ogata,Koan
学習件名標目(典拠コード) 540504600000000
学習件名標目(漢字形) 解体新書
学習件名標目(カタカナ形) カイタイ/シンショ
学習件名標目(ローマ字形) Kaitai/shinsho
学習件名標目(典拠コード) 540531900000000
学習件名標目(漢字形) 伊勢神宮
学習件名標目(カタカナ形) イセ/ジングウ
学習件名標目(ローマ字形) Ise/jingu
学習件名標目(ページ数) 109-130
学習件名標目(典拠コード) 540238900000000
学習件名標目(漢字形) 十返舎/一九
学習件名標目(カタカナ形) ジッペンシャ,イック
学習件名標目(ローマ字形) Jippensha,Ikku
学習件名標目(典拠コード) 540269500000000
学習件名標目(漢字形) 滝沢/馬琴
学習件名標目(カタカナ形) タキザワ,バキン
学習件名標目(ローマ字形) Takizawa,Bakin
学習件名標目(典拠コード) 540449800000000
学習件名標目(漢字形) 葛飾/北斎
学習件名標目(カタカナ形) カツシカ,ホクサイ
学習件名標目(ローマ字形) Katsushika,Hokusai
学習件名標目(典拠コード) 540522400000000
学習件名標目(漢字形) 鈴木/春信
学習件名標目(カタカナ形) スズキ,ハルノブ
学習件名標目(ローマ字形) Suzuki,Harunobu
学習件名標目(典拠コード) 540564700000000
学習件名標目(漢字形) 化政文化
学習件名標目(カタカナ形) カセイ/ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Kasei/bunka
学習件名標目(典拠コード) 540632100000000
学習件名標目(漢字形) 蔦屋/重三郎
学習件名標目(カタカナ形) ツタヤ,ジュウザブロウ
学習件名標目(ローマ字形) Tsutaya,Juzaburo
学習件名標目(典拠コード) 540950400000000
学習件名標目(漢字形) 大塩/平八郎
学習件名標目(カタカナ形) オオシオ,ヘイハチロウ
学習件名標目(ローマ字形) Oshio,Heihachiro
学習件名標目(ページ数) 131-172
学習件名標目(典拠コード) 540310000000000
学習件名標目(漢字形) 天保の改革
学習件名標目(カタカナ形) テンポウ/ノ/カイカク
学習件名標目(ローマ字形) Tenpo/no/kaikaku
学習件名標目(典拠コード) 540316000000000
学習件名標目(漢字形) 水野/忠邦
学習件名標目(カタカナ形) ミズノ,タダクニ
学習件名標目(ローマ字形) Mizuno,Tadakuni
学習件名標目(典拠コード) 540429300000000
学習件名標目(漢字形) 学問
学習件名標目(カタカナ形) ガクモン
学習件名標目(ローマ字形) Gakumon
学習件名標目(ページ数) 174-175
学習件名標目(典拠コード) 540321900000000
学習件名標目(漢字形) 出版
学習件名標目(カタカナ形) シュッパン
学習件名標目(ローマ字形) Shuppan
学習件名標目(ページ数) 176-177
学習件名標目(典拠コード) 540256800000000
学習件名標目(漢字形) 医学
学習件名標目(カタカナ形) イガク
学習件名標目(ローマ字形) Igaku
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(典拠コード) 540269100000000
学習件名標目(漢字形) 軍備
学習件名標目(カタカナ形) グンビ
学習件名標目(ローマ字形) Gunbi
学習件名標目(ページ数) 180-181
学習件名標目(典拠コード) 540545400000000
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(ページ数) 186-187
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
本体価格 ¥750
内容紹介 日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。11は、江戸時代を扱い、「百姓一揆と打ちこわし」「田沼意次と松平定信」「大塩の乱と天保の改革」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。
児童内容紹介 おもしろいまんがで日本の歴史がわかる!18世紀になると、ききんが増え、百姓一揆(ひゃくしょういっき)や打ちこわしがおこる。松平定信(まつだいらさだのぶ)の寛政(かんせい)の改革、大塩の乱など、幕府の財政がかたむきはじめた江戸(えど)時代をわかりやすく描(えが)く。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-08-239211-6
ISBN(10桁) 978-4-08-239211-6
ISBNに対応する出版年月 2021.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.6
TRCMARCNo. 21025133
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者典拠コード 310000174320000
ページ数等 191p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 210.1
NDC10版 210.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 11
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.55
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 210.55
資料形式 D01
利用対象 B3B5F
書誌・年譜・年表 年表:p186〜187
『週刊新刊全点案内』号数 2213
特殊な版表示 コンパクト版
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231006
一般的処理データ 20210608 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210608
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 第11巻 早わかり図
第1階層目次タイトル 巻頭特集
第2階層目次タイトル 浮世絵ミュージアム
第2階層目次タイトル 大噴火とききん
第2階層目次タイトル 探検家の時代
第1階層目次タイトル この巻の重要ポイント!
第1階層目次タイトル 第1章 百姓一揆と打ちこわし
第2階層目次タイトル ◆キーワードまとめて Q&A(1)
第1階層目次タイトル 第2章 田沼意次と松平定信
第2階層目次タイトル ◆覚えておこう! 重要人物 1
第1階層目次タイトル 第3章 西洋の学問
第2階層目次タイトル ◆覚えておこう! 重要人物 2
第1階層目次タイトル 第4章 花開く町人文化
第2階層目次タイトル ◆覚えておこう! 重要人物 3
第1階層目次タイトル 第5章 大塩の乱と天保の改革
第2階層目次タイトル ◆キーワードまとめて Q&A(2)
第1階層目次タイトル 日本の歴史 わくわくミュージアム
第2階層目次タイトル いろいろな学びの場
第2階層目次タイトル 花盛り出版文化
第2階層目次タイトル 江戸の医術さまざま
第2階層目次タイトル 軍備と技術の改革
第1階層目次タイトル 知ると楽しい! 歴史のミニ知識
第1階層目次タイトル 監修のことば
第1階層目次タイトル 年表
第1階層目次タイトル 逆引きもできる! 歴史用語
このページの先頭へ