もっとくわしいないよう

タイトル すごい虫ずかん ひるの虫とよるの虫
タイトルヨミ スゴイ/ムシズカン/ヒル/ノ/ムシ/ト/ヨル/ノ/ムシ
タイトル標目(ローマ字形) Sugoi/mushizukan/hiru/no/mushi/to/yoru/no/mushi
著者 じゅえき太郎‖作
著者ヨミ ジュエキ タロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) じゅえき太郎
著者標目(ローマ字形) Jueki taro
著者標目(著者紹介) 1988年東京生まれ。イラストレーター、画家、漫画家。岡本太郎現代芸術賞入選。身近な虫をモチーフに作品を制作。著書に「ゆるふわ昆虫図鑑」「じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科」など。
記述形典拠コード 110007257670000
著者標目(統一形典拠コード) 110007257670000
著者 須田/研司‖監修
著者ヨミ スダ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 須田/研司
著者標目(ローマ字形) Suda,Kenji
記述形典拠コード 110004008670000
著者標目(統一形典拠コード) 110004008670000
件名標目(漢字形) 昆虫
件名標目(カタカナ形) コンチュウ
件名標目(ローマ字形) Konchu
件名標目(典拠コード) 511497100000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥1400
内容紹介 昼と夜、地上と地中、そして水中…。虫は種類によって、くらしている場所や活動する時間がちがいます。ふだん見られない虫の世界をのぞいてみよう! 身近な虫たちを、大迫力の絵で楽しめる絵本。虫の解説付き。
児童内容紹介 くさむらには、ミツバチやトノサマバッタ。つちのなかには、セミやカブトムシのようちゅう。みずべには、ギンヤンマ(ヤゴ)やアメンボ。そしてよるになると、カブトムシやクワガタがあらわれて…。むしをさがすには、ばしょえらびと、いつみにいくか、じかんがたいせつなんだ。いろんなむしを、おおきなえでしょうかいするよ。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-04-111288-5
ISBN(10桁) 978-4-04-111288-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.6
ISBNに対応する出版年月 2021.6
TRCMARCNo. 21025277
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140010
ページ数等 [33p]
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 486
絵本の主題分類(NDC10版) 486
図書記号 ジス
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ジス
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3
『週刊新刊全点案内』号数 2213
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20210611
一般的処理データ 20210608 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210608
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ