| タイトル | 子どもの発達格差 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ノ/ハッタツ/カクサ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/no/hattatsu/kakusa |
| サブタイトル | 将来を左右する要因は何か |
| サブタイトルヨミ | ショウライ/オ/サユウ/スル/ヨウイン/ワ/ナニカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shorai/o/sayu/suru/yoin/wa/nanika |
| シリーズ名 | PHP新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピーエイチピー/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pieichipi/shinsho |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | PHP/シンショ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604444000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1264 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1264 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001264 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200904 |
| 著者 | 森口/佑介‖著 |
| 著者ヨミ | モリグチ,ユウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森口/佑介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Moriguchi,Yusuke |
| 著者標目(著者紹介) | 福岡県生まれ。京都大学大学院教育学研究科准教授。博士(文学)。専門は発達心理学、発達認知神経科学。著書に「自分をコントロールする力」「おさなごころを科学する」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006209990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006209990000 |
| 件名標目(漢字形) | 発達心理学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハッタツ/シンリガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Hattatsu/shinrigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511309600000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥940 |
| 内容紹介 | 現代の子どもたちは、「目の前のことを優先し今を生きる」子どもと「将来に備え未来に向かう」子どもに分かれている? 子どもの将来に影響を与える能力の発達に見られる格差を「発達格差」と呼び、その実態と改善策を紹介。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-569-84978-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-569-84978-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.6 |
| TRCMARCNo. | 21025807 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202106 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 237p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC9版 | 143 |
| NDC10版 | 143 |
| 図書記号 | モコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p227〜237 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2214 |
| 新継続コード | 200904 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210618 |
| 一般的処理データ | 20210614 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210614 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |