| タイトル | こだま |
|---|---|
| タイトルヨミ | コダマ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodama |
| シリーズ名 | ピース・セレクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピース/セレクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pisu/serekushon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607093000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 3 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 3 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
| 著者 | 黒薮/次男‖作 |
| 著者ヨミ | クロヤブ,ツギオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒藪/次男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kuroyabu,Tsugio |
| 著者標目(著者紹介) | 1922年岡山県生まれ。日本民主主義文学会会員。作品に「少年の目」ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110000373640001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000373640000 |
| 著者 | 宮崎/耕平‖絵 |
| 著者ヨミ | ミヤザキ,コウヘイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮崎/耕平 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyazaki,Kohei |
| 記述形典拠コード | 110000963430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000963430000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 「こだま」と名乗る不思議な少年と木登りをしていたひろしは、いつの間にか戦時中の中国へ来ていた。「こだま」はいなくなり、代わりに日本兵「小玉さん」や、中国の少年「エンライ」に出会うが…。 |
| 児童内容紹介 | こだまと言う見かけない男の子といっしょに遊ぶようになったひろしたち。ある日ひろしが、木のてっぺんでこだまといっしょに目をつぶって、いろいろなことを考えていると、いつの間にか戦争中の中国にいました。上司の命令で人を殺したり、ろくな食事もなしに中国人を働かせたりする様子を見ることになります。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110050 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020125010 |
| ISBN(10桁) | 4-406-03226-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.11 |
| TRCMARCNo. | 05054895 |
| Gコード | 31615355 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200511 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| ページ数等 | 155p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | クコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2006/01/09 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1455 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1446 |
| ストックブックスコード | SS |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220304 |
| 一般的処理データ | 20051031 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051031 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |