| タイトル | おおきなかべがあったとさ |
|---|---|
| タイトルヨミ | オオキナ/カベ/ガ/アッタトサ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Okina/kabe/ga/attatosa |
| 著者 | サトシン‖文 |
| 著者ヨミ | サトシン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | サトシン |
| 著者標目(ローマ字形) | Satoshin |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年新潟県生まれ。絵本作家。大垣女子短期大学客員教授。作品に「うんこ!」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005196030000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005196030000 |
| 著者 | 広瀬/克也‖絵 |
| 著者ヨミ | ヒロセ,カツヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 広瀬/克也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirose,Katsuya |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年東京都生まれ。絵本作家、グラフィックデザイナー、イラストレーター。 |
| 記述形典拠コード | 110001664340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001664340000 |
| 出版者 | 文溪堂 |
| 出版者ヨミ | ブンケイドウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bunkeido |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | ある日、とつぜん目の前に高いかべがあらわれた。さあ、どうする? とても越えられそうもないかべだったけれど、はしごをかけたり、鳥につかまったりして、知恵を使って乗り越えていき…。勇気が出る、楽しい絵本。 |
| 児童内容紹介 | とつぜん、ねこさんのめのまえにあらわれた、おおきくてたかいかべ。さあ、どうする?ねこさんは、はしごをかけてこえた。つぎにまた、おおきなかべがあらわれた。さあ、どうする?ねこさんは、ぼうたかとびでこえた。さらにまた、おおきなかべがあらわれた。さあ、どうする?だいじょうぶ。ねこさんは、ちえとゆうきでのりこえていき…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7999-0428-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7999-0428-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.7 |
| TRCMARCNo. | 21027629 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7573 |
| 出版者典拠コード | 310000195970001 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | ヒオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | サオ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2217 |
| ベルグループコード | 08 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210709 |
| 一般的処理データ | 20210706 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210706 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |