| タイトル | とわちゃんとシナイモツゴのトトくん |
|---|---|
| タイトルヨミ | トワチャン/ト/シナイモツゴ/ノ/トトクン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Towachan/to/shinaimotsugo/no/totokun |
| 著者 | 田島/征三‖作 |
| 著者ヨミ | タシマ,セイゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田島/征三 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tashima,Seizo |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年大阪府生まれ。「ふきまんぶく」で講談社出版文化賞絵本賞、「とべバッタ」で小学館絵画賞などを受賞。「鉢&田島征三絵本と木の実の美術館」を開館。 |
| 記述形典拠コード | 110000610460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000610460000 |
| 出版者 | ひだまり舎 |
| 出版者ヨミ | ヒダマリシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hidamarisha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | とわちゃんが池で見つけた小さな魚は、絶滅危惧種の珍しい魚で…。魚の目から見た池や川と、その外に生きる人間の女の子。田島征三が新しい切り口で「いのちのケハイ」を描く。「絵本と木の実の美術館」から生まれた絵本。 |
| 児童内容紹介 | ぼくらのすんでいる池(いけ)はつぎつぎとなくなり、なかまはとてもすくなくなってしまった。ある日(ひ)、にんげんのおんなのこがぼくらをみつけ「こんにちは。あたし、とわちゃん」とはなしかけてくれた。とわちゃんはときどきあそびにきて、ぼくのことを「トトくん」とよんでくれる。だけど、ぼくらの池がうめたてられることになって…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-909749-08-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-909749-08-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.6 |
| TRCMARCNo. | 21029074 |
| 出版地,頒布地等 | 八王子 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202106 |
| 出版者典拠コード | 310001624750000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 22×23cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | タト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | タト |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2217 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210709 |
| 一般的処理データ | 20210707 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210707 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |