| タイトル | 加藤先生のいきものふしぎ発見 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カトウ/センセイ/ノ/イキモノ/フシギ/ハッケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kato/sensei/no/ikimono/fushigi/hakken |
| 著者 | 加藤/英明‖著 |
| 著者ヨミ | カトウ,ヒデアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/英明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Hideaki |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1979〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1979年生まれ。静岡大学准教授。生物学者(農学博士)。絶滅の恐れのある生物の保護や外来生物が生態系に与える影響について研究。著書に「世界ぐるっと爬虫類探しの旅」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005954660000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005954660000 |
| 件名標目(漢字形) | 動物 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドウブツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dobutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511243100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の生態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/セイタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/seitai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | とんぼ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トンボ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tonbo |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540042100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うし(牛) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540459400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ぞう(象) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゾウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zo |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540538800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | つばめ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツバメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsubame |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540039700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | こい(鯉) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koi |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540023400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 外来動物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガイライ/ドウブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gairai/dobutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-33,110-115,136-149 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540350300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かぶとむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カブトムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kabutomushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540016600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | みみず |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミミズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mimizu |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540058200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | へび |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hebi |
| 学習件名標目(ページ数) | 46-51 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540053600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | まむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mamushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 50-51 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541096300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | らくだ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ラクダ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rakuda |
| 学習件名標目(ページ数) | 52-55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540063700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かたつむり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カタツムリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Katatsumuri |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540015400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うなぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウナギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Unagi |
| 学習件名標目(ページ数) | 60-65 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540008300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | えりまきとかげ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エリマキトカゲ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Erimakitokage |
| 学習件名標目(ページ数) | 70-73 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540009900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | だちょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dacho |
| 学習件名標目(ページ数) | 74-77 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540038100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | てんとうむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テントウムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tentomushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 78-81 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540041000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ほっきょくぐま |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホッキョクグマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hokkyokuguma |
| 学習件名標目(ページ数) | 82-85 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540183000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ざりがに |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ザリガニ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zarigani |
| 学習件名標目(ページ数) | 86-89 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540028500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | カメレオン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カメレオン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamereon |
| 学習件名標目(ページ数) | 90-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540092700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | こおろぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コオロギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Korogi |
| 学習件名標目(ページ数) | 94-99 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540023800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はいぎょ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハイギョ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Haigyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 100-103 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540855700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | くわがたむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クワガタムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuwagatamushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 104-109 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540022600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うしがえる |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウシガエル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ushigaeru |
| 学習件名標目(ページ数) | 110-115 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541160700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かものはし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カモノハシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamonohashi |
| 学習件名標目(ページ数) | 116-121 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540017500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | なまけもの |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナマケモノ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Namakemono |
| 学習件名標目(ページ数) | 122-127 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540043100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かえる |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カエル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaeru |
| 学習件名標目(ページ数) | 128-131 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540013700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | さる(猿) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saru |
| 学習件名標目(ページ数) | 132-135 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540462800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | たにし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タニシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tanishi |
| 学習件名標目(ページ数) | 136-141 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540036900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かみつきがめ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カミツキガメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamitsukigame |
| 学習件名標目(ページ数) | 142-145 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541085600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アリゲーターガー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アリゲーターガー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Arigetaga |
| 学習件名標目(ページ数) | 146-149 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541221600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | まりも |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マリモ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Marimo |
| 学習件名標目(ページ数) | 150-153 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540056200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 植物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 150-159 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540412200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 植物の生態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ/ノ/セイタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu/no/seitai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540412500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はえとりぐさ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハエトリグサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Haetorigusa |
| 学習件名標目(ページ数) | 154-159 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540045400000000 |
| 出版者 | 新星出版社 |
| 出版者ヨミ | シンセイ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinsei/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 子どもたちが身近な生き物の観察や飼育をしているときや、図鑑やテレビを見ていて「あれっ?」「どうして?」と感じる疑問。生き物の不思議を生物学者の加藤英明先生がおもしろエピソードをまじえながらわかりやすく解説する。 |
| 児童内容紹介 | 赤トンボは夏にも飛んでいる?ゾウはなぜ耳をパタパタさせるの?カブトムシは腹で息をする?コオロギの耳はどこ?生き物が大好きで、生き物を観察・飼育しているけんたくんとさきさんが、日頃(ひごろ)不思議に思っていることについて生物学者の加藤英明(かとうひであき)先生が答えます。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-405-07332-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-405-07332-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.7 |
| TRCMARCNo. | 21029135 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 210291350000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3151 |
| 出版者典拠コード | 310000174980000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 480 |
| NDC10版 | 480 |
| 図書記号 | カカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2217 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20220225 |
| 一般的処理データ | 20210707 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210707 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |