トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ドストエフスキー黒い言葉
タイトルヨミ ドストエフスキー/クロイ/コトバ
タイトル標目(ローマ字形) Dosutoefusuki/kuroi/kotoba
シリーズ名 集英社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueisha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605502100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1075
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1075
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001075
シリーズ名標目(シリーズコード) 200777
著者 亀山/郁夫‖著
著者ヨミ カメヤマ,イクオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 亀山/郁夫
著者標目(ローマ字形) Kameyama,Ikuo
著者標目(著者紹介) 1949年栃木県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。名古屋外国語大学学長。世田谷文学館館長。「磔のロシア」で大佛次郎賞受賞。
記述形典拠コード 110001109790000
著者標目(統一形典拠コード) 110001109790000
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Dostoevskii,Fyodor Mikhailovich
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ドストエフスキー,フョードル・ミハイロヴィチ
個人件名標目(ローマ字形) Dosutoefusuki,Fyodoru・Mihairobichi
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000077090000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
本体価格 ¥1020
内容紹介 激動の時代を生き、コレラ蔓延なども経験した作家ドストエフスキーの言葉には、現代へのヒントが含まれているのではないか。予言のようにも響く作家の言葉を、第一人者が解説と共に紹介する。『すばる』連載を新書化。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050030070
ISBN(13桁) 978-4-08-721175-7
ISBN(10桁) 978-4-08-721175-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.7
ISBNに対応する出版年月 2021.7
TRCMARCNo. 21030688
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者典拠コード 310000174320000
ページ数等 365p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC9版 980.2
NDC10版 980.2
図書記号 カドド
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p359〜365
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2021/08/28
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2224
『週刊新刊全点案内』号数 2218
掲載日 2021/12/11
新継続コード 200777
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20211217
一般的処理データ 20210714 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210714
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ