トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 校則を考える
タイトルヨミ コウソク/オ/カンガエル
タイトル標目(ローマ字形) Kosoku/o/kangaeru
サブタイトル 歴史・現状・国際比較
サブタイトルヨミ レキシ/ゲンジョウ/コクサイ/ヒカク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rekishi/genjo/kokusai/hikaku
著者 大津/尚志‖著
著者ヨミ オオツ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大津/尚志
著者標目(ローマ字形) Otsu,Takashi
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。武庫川女子大学学校教育センター准教授。共著に「現代フランスの教育改革」など。
記述形典拠コード 110004640660000
著者標目(統一形典拠コード) 110004640660000
件名標目(漢字形) 校則
件名標目(カタカナ形) コウソク
件名標目(ローマ字形) Kosoku
件名標目(典拠コード) 512015000000000
出版者 晃洋書房
出版者ヨミ コウヨウ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Koyo/Shobo
本体価格 ¥1600
内容紹介 いかなる歴史的過程を経て、今日の校則と呼ばれるものができあがったのかを解説し、近年の実態調査、校則裁判の判例動向を掲載。さらにフランスにおける校則、アメリカ合衆国における生徒規則と比較する。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150080000000
ISBN(13桁) 978-4-7710-3517-1
ISBN(10桁) 978-4-7710-3517-1
ISBNに対応する出版年月 2021.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.7
TRCMARCNo. 21030760
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2021.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2385
出版者典拠コード 310000170980000
ページ数等 5,133p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 375.2
NDC10版 375.2
図書記号 オコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 文献:p131〜133
『週刊新刊全点案内』号数 2218
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20210716
一般的処理データ 20210715 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210715
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ