| タイトル | ラテンアメリカ楽器紀行 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ラテン/アメリカ/ガッキ/キコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Raten/amerika/gakki/kiko |
| シリーズ名 | historia |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ヒストリア |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Historia |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Hisutoria |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | historia |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606263900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 021 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 21 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000021 |
| 著者 | 山本/紀夫‖著・写真 |
| 著者ヨミ | ヤマモト,ノリオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/紀夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Norio |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。国立民族学博物館教授・総合研究大学院大学併任教授。著書に「ジャガイモとインカ帝国」「インカの末裔たち」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001809350000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001809350000 |
| 件名標目(漢字形) | 楽器-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガッキ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gakki-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511449910050000 |
| 件名標目(漢字形) | 音楽-ラテン アメリカ |
| 件名標目(カタカナ形) | オンガク-ラテン/アメリカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ongaku-raten/amerika |
| 件名標目(典拠コード) | 510528520380000 |
| 出版者 | 山川出版社 |
| 出版者ヨミ | ヤマカワ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yamakawa/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 音の出るものなら何でも楽器になる。世界でもほかに例を見ないほど、多種多様な楽器が見られるラテンアメリカ。各地の多彩な楽器を紹介し、その背後に秘められた歴史や文化、社会の特色を明らかにする。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ISBN(10桁) | 4-634-49192-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.11 |
| TRCMARCNo. | 05055713 |
| Gコード | 31617184 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200511 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8515 |
| 出版者典拠コード | 310000199820000 |
| ページ数等 | 166p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 763.0255 |
| NDC9版 | 763.0255 |
| 図書記号 | ヤラ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p163〜166 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1447 |
| ベルグループコード | 20 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20051111 |
| 一般的処理データ | 20051107 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051107 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |