| タイトル | 万年筆画の教科書 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | マンネンヒツガ/ノ/キョウカショ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Mannenhitsuga/no/kyokasho | 
| サブタイトル | スケッチから作品まで | 
| サブタイトルヨミ | スケッチ/カラ/サクヒン/マデ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Suketchi/kara/sakuhin/made | 
| 著者 | 古山/浩一‖著 | 
| 著者ヨミ | フルヤマ,コウイチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古山/浩一 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Furuyama,Koichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1955年東京都生まれ。画家。絵画教室や万年筆画講座を開催。日仏現代美術展大賞、同展エコール・ナショナル・シュペリオール・デ・ボザール賞第1席ほか受賞多数。 | 
| 記述形典拠コード | 110002737820000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002737820000 | 
| 件名標目(漢字形) | ペン画 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ペンガ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Penga | 
| 件名標目(典拠コード) | 510351100000000 | 
| 出版者 | 東京美術 | 
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu | 
| 本体価格 | ¥2000 | 
| 内容紹介 | 万年筆という一風変わったツールで手軽に始められる「万年筆画」の実用技法書。まったくの初心者でも、写真を見ながら迫真の風景スケッチを完成させるまでの方法論を習得することができるように、第一人者が丁寧に解説する。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160040010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-8087-1225-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-8087-1225-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.8 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.8 | 
| TRCMARCNo. | 21033399 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.8 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202108 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 | 
| 出版者典拠コード | 310000185510000 | 
| ページ数等 | 95p | 
| 大きさ | 26cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 725.6 | 
| NDC10版 | 725.6 | 
| 図書記号 | フマ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 | 
| 掲載日 | 2021/09/18 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2222 | 
| ベルグループコード | 15 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20211001 | 
| 一般的処理データ | 20210806 2021 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210806 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |