| タイトル | 世にも奇妙な博物館 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨニモ/キミョウ/ナ/ハクブツカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yonimo/kimyo/na/hakubutsukan |
| サブタイトル | 未知と出会う55スポット |
| サブタイトルヨミ | ミチ/ト/デアウ/ゴジュウゴ/スポット |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Michi/to/deau/gojugo/supotto |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ミチ/ト/デアウ/55/スポット |
| シリーズ名 | ビジュアルガイドシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ビジュアル/ガイド/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bijuaru/gaido/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609589800000000 |
| 著者 | 丹治/俊樹‖著 |
| 著者ヨミ | タンジ,トシキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丹治/俊樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanji,Toshiki |
| 著者標目(著者紹介) | 1987年神奈川県生まれ。博物館マニア。日本再発掘ブロガー。フリーエンジニアの傍ら、ブログ『知の冒険』を運営。 |
| 記述形典拠コード | 110007889530000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007889530000 |
| 件名標目(漢字形) | 博物館-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハクブツカン-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Hakubutsukan-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511303920110000 |
| 出版者 | みらいパブリッシング |
| 出版者ヨミ | ミライ/パブリッシング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mirai/Paburisshingu |
| 出版者 | 星雲社(発売) |
| 出版者ヨミ | セイウンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seiunsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 北海道立オホーツク流氷科学センター、学校給食歴史館、世界の貯金箱博物館、岩国シロヘビの館…。博物館マニアの著者が巡礼した、全国55カ所の面白博物館の魅力&魔力を多数の写真とともに紹介する。 |
| ジャンル名 | 35 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150160000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060030070000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-434-29086-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-434-29086-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.8 |
| TRCMARCNo. | 21034148 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 210341480000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202108 |
| 出版者典拠コード | 310001561950000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4032 |
| 出版者典拠コード | 310000180070000 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 069.021 |
| NDC10版 | 069.021 |
| 図書記号 | タヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 資料形式 | A02 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2222 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240510 |
| 一般的処理データ | 20210816 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210816 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |