トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 道祖神伝承論・碑石形態論
タイトルヨミ ドウソジン/デンショウロン/ヒセキ/ケイタイロン
タイトル標目(ローマ字形) Dosojin/denshoron/hiseki/keitairon
著者 倉石/忠彦‖著
著者ヨミ クライシ,タダヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 倉石/忠彦
著者標目(ローマ字形) Kuraishi,Tadahiko
著者標目(著者紹介) 1939年長野県生まれ。國學院大學文学部卒業。同大學名誉教授。博士(民俗学)。著書に「道祖神と性器形態神」「民俗地図方法論」「都市化のなかの民俗学」など。
記述形典拠コード 110000362840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000362840000
件名標目(漢字形) 道祖神
件名標目(カタカナ形) ドウソジン
件名標目(ローマ字形) Dosojin
件名標目(典拠コード) 511248700000000
出版者 岩田書院
出版者ヨミ イワタ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwata/Shoin
本体価格 ¥16000
内容紹介 集落に邪悪なものが入らないよう辻村境・峠などに祀ったのが始まりとされる道祖神。道祖神の宝庫といわれる長野県安曇野市を中心とした県内の調査で得られた成果をもとに、その伝承論と碑石形態論をまとめる。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030060000
ISBN(13桁) 978-4-86602-122-5
ISBN(10桁) 978-4-86602-122-5
ISBNに対応する出版年月 2021.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.8
TRCMARCNo. 21035688
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202108
出版者典拠コード 310000446620000
ページ数等 513,19p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC9版 387.5
NDC10版 387.5
図書記号 クド
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 道祖神伝承関係年表:p487〜502
『週刊新刊全点案内』号数 2224
流通コード B
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20210903
一般的処理データ 20210831 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210831
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ