| タイトル | 遊んで、遊んで、遊びました | 
|---|---|
| タイトルヨミ | アソンデ/アソンデ/アソビマシタ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Asonde/asonde/asobimashita | 
| サブタイトル | リンドグレーンからの贈りもの | 
| サブタイトルヨミ | リンドグレーン/カラ/ノ/オクリモノ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rindoguren/kara/no/okurimono | 
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Läs om Astrid Lindgren | 
| 著者 | シャスティーン・ユンググレーン‖著 | 
| 著者ヨミ | ユンググレーン,シャスティーン | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Ljunggren,Kerstin | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | シャスティーン/ユンググレーン | 
| 著者標目(ローマ字形) | Yunguguren,Shasutin | 
| 著者標目(著者紹介) | 1939年スウェーデンストックホルム市生まれ。ジャーナリスト。子どもの本の作家とのインタビューを多く手がける。 | 
| 記述形典拠コード | 120002272810001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002272810000 | 
| 著者 | うらた/あつこ‖訳 | 
| 著者ヨミ | ウラタ,アツコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | うらた/あつこ | 
| 著者標目(ローマ字形) | Urata,Atsuko | 
| 記述形典拠コード | 110004544660000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004544660000 | 
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Lindgren,Astrid Anna Emilia | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Rindoguren,Asutorido・Anna・Emiria | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | リンドグレーン,アストリド・アンナ・エミリア | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000177380000 | 
| 出版者 | ラトルズ | 
| 出版者ヨミ | ラトルズ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ratoruzu | 
| 出版・頒布等に関する注記 | 発行者:『遊んで、遊んで、遊びました』出版プロジェクト | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 「長くつ下のピッピ」「やかまし村の子どもたち」など、世界中の人々から愛される作品は、一体どのようにして生まれたのか? 晩年のリンドグレーン(84歳)を訪ね、その創作の秘密に迫ったインタビュー集。 | 
| ジャンル名 | 93 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010050030080 | 
| ISBN(10桁) | 4-89977-129-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.11 | 
| TRCMARCNo. | 05056605 | 
| Gコード | 31619662 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.11 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200511 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8865 | 
| 出版者典拠コード | 310001081070000 | 
| ページ数等 | 111p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 949.8 | 
| NDC9版 | 949.8 | 
| 図書記号 | ユアリ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | リンドグレーンの作品:p110〜111 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1448 | 
| ストックブックスコード | SS | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 原書の言語 | swe | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20051118 | 
| 一般的処理データ | 20051115 2005 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051115 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |