タイトル
|
北沢方邦音楽入門
|
タイトルヨミ
|
キタザワ/マサクニ/オンガク/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kitazawa/masakuni/ongaku/nyumon
|
サブタイトル
|
広がる音の宇宙へ
|
サブタイトルヨミ
|
ヒロガル/オト/ノ/ウチュウ/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hirogaru/oto/no/uchu/e
|
タイトルに関する注記
|
奥付のタイトル:音楽入門
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形)
|
オンガク/ニュウモン
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ongaku/nyumon
|
著者
|
北沢/方邦‖著
|
著者ヨミ
|
キタザワ,マサクニ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北沢/方邦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitazawa,Masakuni
|
著者標目(著者紹介)
|
1929年静岡県生まれ。信州大学名誉教授。著書に「構造主義」「知と宇宙の波動」「近代科学の終焉」など。
|
記述形典拠コード
|
110000326880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000326880000
|
件名標目(漢字形)
|
音楽
|
件名標目(カタカナ形)
|
オンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ongaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510528500000000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
熱帯雨林の笛と太鼓、日本雅楽、バリ島のガムラン、そしてモーツァルト、メシアンまで-。「世界の音」が鳴り響く。さあ、音楽発見の旅に出かけよう! 大学での講義をもとにした音楽入門。
|
ジャンル名
|
70
|
ISBN(10桁)
|
4-582-21967-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.11
|
TRCMARCNo.
|
05056741
|
Gコード
|
31620253
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200511
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
231p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
760.4
|
NDC9版
|
760.4
|
図書記号
|
キキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p224
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2005/12/11
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1452
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1448
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20051216
|
一般的処理データ
|
20051111 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051111
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|