トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 俳句のきた道
タイトルヨミ ハイク/ノ/キタ/ミチ
タイトル標目(ローマ字形) Haiku/no/kita/michi
サブタイトル 芭蕉・蕪村・一茶
サブタイトルヨミ バショウ/ブソン/イッサ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Basho/buson/issa
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 940
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 940
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000940
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 藤田/真一‖著
著者ヨミ フジタ,シンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤田/真一
著者標目(ローマ字形) Fujita,Shin'ichi
著者標目(付記事項(生没年)) 1949〜
著者標目(著者紹介) 1949年京都市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。著書に「蕪村」「蕪村余響」など。
記述形典拠コード 110000860120000
著者標目(統一形典拠コード) 110000860120000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松尾/芭蕉
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) マツオ,バショウ
個人件名標目(ローマ字形) Matsuo,Basho
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000912520000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 与謝/蕪村
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヨサ,ブソン
個人件名標目(ローマ字形) Yosa,Buson
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001066770000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/一茶
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) コバヤシ,イッサ
個人件名標目(ローマ字形) Kobayashi,Issa
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000403560000
学習件名標目(漢字形) 俳人
学習件名標目(カタカナ形) ハイジン
学習件名標目(ローマ字形) Haijin
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540246400000000
学習件名標目(漢字形) 俳句
学習件名標目(カタカナ形) ハイク
学習件名標目(ローマ字形) Haiku
学習件名標目(典拠コード) 540246500000000
学習件名標目(漢字形) 松尾/芭蕉
学習件名標目(カタカナ形) マツオ,バショウ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuo,Basho
学習件名標目(ページ数) 1-72
学習件名標目(典拠コード) 540403900000000
学習件名標目(漢字形) 与謝/蕪村
学習件名標目(カタカナ形) ヨサ,ブソン
学習件名標目(ローマ字形) Yosa,Buson
学習件名標目(ページ数) 73-153
学習件名標目(典拠コード) 540223300000000
学習件名標目(漢字形) 小林/一茶
学習件名標目(カタカナ形) コバヤシ,イッサ
学習件名標目(ローマ字形) Kobayashi,Issa
学習件名標目(ページ数) 155-220
学習件名標目(典拠コード) 540335400000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥900
内容紹介 伝統を大切にしながら、つねに新しい表現に挑戦しつづけた芭蕉・蕪村・一茶。個性ゆたかな俳人たちはどのように生き、何をめざしたのか。かれらの名句・名言を紹介しながら、俳句のこころを説く。
児童内容紹介 今につながる俳句の歴史の流れをつくった江戸時代の三俳人、芭蕉(ばしょう)・蕪村(ぶそん)・一茶(いっさ)。かれらは伝統を大切にしながら、つねに新しい表現に挑戦しつづけました。個性ゆたかな俳人たちはどのように生き、何をめざしたのでしょうか?名句・名言を楽しみながら、俳句のこころにふれてみましょう。
ジャンル名 92
ジャンル名(図書詳細) 220060010000
ISBN(13桁) 978-4-00-500940-4
ISBN(10桁) 978-4-00-500940-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.9
ISBNに対応する出版年月 2021.9
TRCMARCNo. 21039921
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202109
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 15,231p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 911.302
NDC10版 911.302
図書記号 フハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2021/10/16
『週刊新刊全点案内』号数 2228
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20211022
一般的処理データ 20210928 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210928
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ