タイトル | 優しい語り手 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤサシイ/カタリテ |
タイトル標目(ローマ字形) | Yasashii/katarite |
サブタイトル | ノーベル文学賞記念講演 |
サブタイトルヨミ | ノーベル/ブンガクショウ/キネン/コウエン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Noberu/bungakusho/kinen/koen |
著者 | オルガ・トカルチュク‖[述] |
著者ヨミ | トカルチュク,オルガ |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Tokarczuk,Olga |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | オルガ/トカルチュク |
著者標目(ローマ字形) | Tokaruchuku,Oruga |
著者標目(著者紹介) | 1962年ポーランド生まれ。ワルシャワ大学で心理学を専攻。セラピストを経て作家。詩人・小説家・エッセイスト。「逃亡派」でニケ賞受賞。ノーベル文学賞受賞。 |
記述形典拠コード | 120002341250001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002341250000 |
著者 | 小椋/彩‖訳 |
著者ヨミ | オグラ,ヒカル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小椋/彩 |
著者標目(ローマ字形) | Ogura,Hikaru |
記述形典拠コード | 110004543540000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004543540000 |
著者 | 久山/宏一‖訳 |
著者ヨミ | クヤマ,コウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久山/宏一 |
著者標目(ローマ字形) | Kuyama,Koichi |
記述形典拠コード | 110003418980000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003418980000 |
件名標目(漢字形) | 文学 |
件名標目(カタカナ形) | ブンガク |
件名標目(ローマ字形) | Bungaku |
件名標目(典拠コード) | 511547100000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 噓や憎しみにあふれた情報の断片を優しさによってつなげ、神話的な力を蘇らせる「第四人称」の語りとは。細分化する世界を星座のように再構築する新たな文学の可能性を、「昼の家、夜の家」「逃亡派」のノーベル賞作家が語る。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010060000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-025360-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-025360-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.9 |
TRCMARCNo. | 21040980 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202109 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 5,116p |
大きさ | 19cm |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 904 |
NDC10版 | 904 |
図書記号 | トヤ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2021/10/17 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2229 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2021/11/27 |
ベルグループコード | 07 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20211203 |
一般的処理データ | 20211004 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211004 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 優しい語り手 |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | ヤサシイ/カタリテ |
タイトル(ローマ字形) | Yasashii/katarite |
責任表示 | 小椋/彩‖訳 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | オグラ,ヒカル |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小椋/彩 |
責任表示(ローマ字形) | Ogura,Hikaru |
記述形典拠コード | 110004543540000 |
統一形典拠コード | 110004543540000 |
収録ページ | 1-49 |
タイトル | 「中欧」の幻影は文学に映し出される |
タイトル(カタカナ形) | チュウオウ/ノ/ファントム/ワ/ブンガク/ニ/ウツシダサレル |
タイトル(ローマ字形) | Chuo/no/fantomu/wa/bungaku/ni/utsushidasareru |
タイトル関連情報 | 中欧小説は存在するか |
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) | チュウオウ/ノ/ゲンエイ/ワ/ブンガク/ニ/ウツシダサレル |
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) | Chuo/no/gen'ei/wa/bungaku/ni/utsushidasareru |
責任表示 | 久山/宏一‖訳 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | クヤマ,コウイチ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久山/宏一 |
責任表示(ローマ字形) | Kuyama,Koichi |
記述形典拠コード | 110003418980000 |
統一形典拠コード | 110003418980000 |
収録ページ | 51-102 |