| タイトル | マンガノミカタ |
|---|---|
| タイトルヨミ | マンガ/ノ/ミカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Manga/no/mikata |
| サブタイトル | 創作者と研究者による新たなアプローチ |
| サブタイトルヨミ | ソウサクシャ/ト/ケンキュウシャ/ニ/ヨル/アラタ/ナ/アプローチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sosakusha/to/kenkyusha/ni/yoru/arata/na/apurochi |
| 著者 | こうの/史代‖著 |
| 著者ヨミ | コウノ,フミヨ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | こうの/ふみよ |
| 著者標目(ローマ字形) | Kono,Fumiyo |
| 著者標目(著者紹介) | 1968年広島市生まれ。漫画家。比治山大学客員教授。作品に「夕凪の街桜の国」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002912670001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002912670000 |
| 著者 | 竹宮/惠子‖著 |
| 著者ヨミ | タケミヤ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹宮/恵子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takemiya,Keiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年徳島市生まれ。漫画家。京都精華大学名誉教授。紫綬褒章受章。作品に「風と木の詩」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000607610001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000607610000 |
| 著者 | 吉村/和真‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシムラ,カズマ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉村/和真 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshimura,Kazuma |
| 記述形典拠コード | 110004355880000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004355880000 |
| 件名標目(漢字形) | 漫画 |
| 件名標目(カタカナ形) | マンガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Manga |
| 件名標目(典拠コード) | 511405700000000 |
| 出版者 | 樹村房 |
| 出版者ヨミ | ジュソンボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jusonbo |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | マンガの描き方・読み方、教育現場での用い方や研究資料としてのあり方、社会展開への役立て方や国際的な広がり方…。マンガ特有の記号表現「漫符」を手がかりに、マンガの創作者と研究者たちが、その特徴や可能性を語り合う。 |
| ジャンル名 | 77 |
| ジャンル名(図書詳細) | 240010090000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88367-353-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88367-353-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.10 |
| TRCMARCNo. | 21041678 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202110 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3493 |
| 出版者典拠コード | 310000177110000 |
| ページ数等 | 110p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 726.101 |
| NDC10版 | 726.101 |
| 図書記号 | マ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2229 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20211008 |
| 一般的処理データ | 20211007 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211007 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |