タイトル | 思いがけず利他 |
---|---|
タイトルヨミ | オモイガケズ/リタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Omoigakezu/rita |
著者 | 中島/岳志‖著 |
著者ヨミ | ナカジマ,タケシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中島/岳志 |
著者標目(ローマ字形) | Nakajima,Takeshi |
著者標目(著者紹介) | 1975年大阪生まれ。京都大学大学院博士課程修了。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「中村屋のボース」で大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞受賞。 |
記述形典拠コード | 110003816840000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003816840000 |
件名標目(漢字形) | 利他主義 |
件名標目(カタカナ形) | リタ/シュギ |
件名標目(ローマ字形) | Rita/shugi |
件名標目(典拠コード) | 511453200000000 |
出版者 | ミシマ社 |
出版者ヨミ | ミシマシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mishimasha |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 利他的になることは簡単ではないが、自己責任論が蔓延し、人間を生産性によって価値づける社会を打破する契機が「利他」には含まれている。「思いがけなさ」をキーワードに、様々な場面にあらわれる利他を考察する。 |
ジャンル名 | 10 |
ジャンル名(図書詳細) | 030040010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-909394-59-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-909394-59-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.10 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.10 |
TRCMARCNo. | 21043599 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202110 |
出版者典拠コード | 310001397920000 |
ページ数等 | 178p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 151.5 |
NDC10版 | 151.5 |
図書記号 | ナオ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2021/10/23 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2231 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2021/12/04 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20211210 |
一般的処理データ | 20211020 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211020 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |